BLOG

若いってすごい。

2023/01/14 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

昨年ご参加いただいた、10代の方、
短期集中講座で、スコアを240点伸ばしました。

時々、若い方で短期間で爆発的に伸ばす方がいらっしゃいます。

若いとそういうことも可能で、やっぱり若いってすごい。

ですが一方、今は英語に限らずどんな試験勉強でも、
中高年の受講生が大活躍です。

「はっは。ボケ防止ですわ。」とおっしゃる方も多いです。

防止できます!

私が去年合格した司法書士試験は、合格者の平均年齢が40代で、
毎年70代の方が合格していて、時々80歳の方もいると聞きます。

研修で、お題を与えられて、文章を読んで、ワークをするなんてことをやってて思ったのですが、
絶対に、勉強は、頭にいいですね。

頭がいいから合格するのではなく、勉強するから頭が良くなる。
希望がある。

長年勉強してきた人は、中高年だって、年齢に不相応に、情報処理スピードが速い。
更に、細かい情報も漏らさずキャッチする力。

ああ、「ボケ防止」ってのは冗談でもなんでもない、本当だ、と思いました。

防止どころか、勉強で頭は良くなるな、とも思いました。
本当に、段々、頭自体が良くなるんですよ。努力で。

自分にとって少々苦しい勉強を課すことは、健康維持です。

若さと瞬発力で、短期で成果を出せることはうらやましいけど、
年月かけても、かけた価値はある。
なにしろ頭自体が良くなるんだから。
とにかく、ぼんやりしてちゃダメで、勉強しなくちゃダメです。

SLC
矢田

勉強は楽しい

2023/01/10 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

年末年始の各種集中講座が終わり、
今週からはレギュラーコースが始まります。

昨日までの集中講座にご参加いただいた方が、講座後に
「すごく楽しかった!」とおっしゃってくださいました。

「えっ?楽しかったですか?」と聞き返してしまいました。

そんなに楽しそうな空気じゃなかったからです。
わっはわっは笑ってたわけなじゃく、淡々と、
ひたすら演習して、当てられて、言わされる・・・みたいな。

「まだまだ伸びそうだと思った。」とのことです。

確かに、「これは、こうやってああやって、こうなれば、
伸びるんじゃないか?」と思うと、勉強は楽しくなります。

勉強は楽しいですよ。
無理矢理やらなくたって、楽しければできます!

伸びていくのは楽しいですから。

やるためのルールとか、自分を縛るための決め事とかもまあいいんですが、
やっぱり「楽しい」と思って継続するのが一番ですから、
やみくもに手あたり次第になんかやる、ってのはちょっとね・・・。

今伸び悩んでいる原因が見えた気がして、克服する方法が見えた気がする、
そんな瞬間に出会えると、あとはもう、人はやります。

その瞬間がたくさん来るよう、SLCは活動してまいりたいです。

SLC
矢田

夢にまで見た・・・

2023/01/09 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

夢にまで見た合格体験記、伊藤塾のYouTubeに登場できました!

TOEICの勉強とは関係ないかもしれないけど、
いや、関係ありますから、のっけちゃいます。

私は英語も法律も、同じ勢いで勉強したんだから、
英語の勉強にも、言えることだと思います。

めっちゃくちゃ、一生懸命、諦めずにやれ!ってことです。(言うのは簡単)



また、合格祝賀会の動画も、なぜか私がfeatureされてしまってる。
feature、特集する、TOEIC頻出ですね。future、未来ではありません。



一回や二回で諦めず、何度も試行錯誤して、自分のためだけじゃなくて、誰かのためだと思って頑張れば、
必ずできるのだ!と、伊藤塾で先生方から教えられて、長期戦を戦えました。
「先生は偉い」と思う気持ちがすごいエネルギーになるということを学びました。
塾予備校のあり方についても、生徒側に立つことで、新たな視点をもらえました。
ありとあらゆる意味で、素晴らしい経験でした。

勉強すること、勉強するためのメンタルを鍛えることが大事です。
メンタルのためには、「自分の考え」「思想」みたいなのが大事です。

勉強だけじゃなくて、なんでも、会社でも店でも、続けるためには、
結局「思想」とか「憲法」(constitution)みたいなのが要るんですよ。

継続ができない、三日坊主になっちゃう場合、
自分に「考え」や「思想」や「憲法」constitutionがあるのか、
そこに何か欠如があるのじゃないかと、根本的に考えてみると良いかと思います。

本当に、小さなしょぼーい店でも、続けてる店主にはそれがありますよ。

SLC
矢田

10年やると

2023/01/06 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

10年ぐらいスクールをやっていると、
思ってもいなかったタイミングで、
懐かしいお客様がまた来てくださることがあります。

今受講中の司法書士の研修で「お客様は回遊魚」と習いました。
そして、一人一人のお客様に寄り添う対応をしていれば、
お客様はついてきてくださる、派手な宣伝なんかやめとけ、
品位を保て、と習いました。

本当にそうだなあと、思います。

更に、このやり方が一番、経済効率も良いんですよ。

広告打って、毎回新規のお客様を獲得しなくちゃいけない商法って、
めっちゃきついはずです。
経営者も働く人も、しんどいでしょう。

このエリアで、この店舗面積で、この事業で、
どのくらいのお客様が来てくださるかっていうのは、
もう決まっていることで、
それを人工的に増やそうとすると、しんどいばっかりです。

ちょうどいい加減を知り、その前後で満足することを覚えることは、
決して貧乏くさいことではない。

企業とか経済の成長で、わくわくする時代はもうとっくに終わっています。
新春のテレビを見て、年老いた全員男性の経済人たちが何か言ってるの見ても、
一つもわくわくする要素ないな、と思いました。

成長とか進出とか、もう何回聞いたか。
飽きました。

それよりも、成長なんかは適当なところでいいので、
ちゃんと自分が使える時間を豊かに持って、
自分の知恵や経験値を成長させていくほうが、
ワクワクすると、思います。

いつまでも経済成長という同じネタでワクワクしようとするから、
停滞感があって、
しんどいんじゃないでしょうか、と思うのです。
ワクワクの対象を変えないといけない。

で、そんな感覚を強烈に再確認した本が、去年読んだ
チャン・ガンミョンの『韓国が嫌いで』という小説です。

これは去年読んだ中で、一番今の気持ちにぐさりと刺さってきました。
韓国の小説では、「もうやばい」「もうこんなことはやめないと」
「この時代は続かない」ということが作家さん達によって、
様々な形で表現されていて、今の時代を生きる大事な言葉が、
たくさん収穫できます。

経済人の言葉は、成長とか進出とか何パーセント増とか、使い古された言葉で、
もう全く、なんのヒントにもならないし、亡霊たちに見えてしまいます。

で、これからは、グローバルとか言ってるよりも、小さな商売のほうが、
ワクワクする時代になってくると、思うので、
何か出来る人から始めてみてはどうでしょか?と思うんです。
まあ、簡単ではないんですが、出来る人から、
今の仕組みから一抜けしていくと、
なんか面白いんじゃないかと、そういうほうがワクワクすると思うんです。

小さな商売は楽しいですよ。
お客様と、出会って、また再会して、お話して、
そういう日々がぐるぐると回っていくのは、
本当に楽しいです。

SLC
矢田

1月7日と8日は山手線外回り運休です。

2023/01/05 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

SLCでは今週末から講座が始まります。
ですがなんと、今週末は山手線の大工事だそうで、外回りが運休です。

地下鉄やバスをうまく使えば、なんとかなりそうです。
実はバスって、かなり便利です。

私は週末にどーしても新宿に行かなくちゃいけない大事な用事があって、
絶対に遅れずに到着しなくちゃいけないので、
バスで行く練習をしました。

久しぶりに、5年以上ぶりじゃないかと、いやもっとかもしれないと、思います。
かなり久しぶりに新宿に行きました。

京王百貨店とか、昭和な感じのままですが、
レストランフロアは大賑わいで、人気の店には行列ができてて、
「結局昭和でいいんじゃないの?」って思ってしまいました。

渋谷は、あんなに混んでいないんですよ。
混んでるのは道路ばっかで、レストランフロアは混んでないんですよ。
瞬間的に混んでも、オープン時だけで持続しない。
大丈夫か?この大開発?

とにかく地味だろうとださかろうと、持続することが大事です。
お客様が支持してくださることを、変えないことが大事だと思います。
長年通ってきてくださるお客様を大事にして、
観光客に媚びを売らないことが、大事だと思うんですよね。

そんなことを参考にしながら、今年も運営を頑張っていきます。

SLC
矢田

新年

2023/01/04 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

昨年はSLCを移転したり、司法書士試験に合格したり、
結構盛りだくさんでした。

そう言えば、移転先探しながら受験勉強してたということだけど、
どうやっていたのか、今となっては記憶が曖昧です。

でもきっとハードだったはず。
受験前には手が動かなくなって、指が動かなくなって、
どうやって答案書くんだ?と慌て、
急に左利きになるしかないか?と、左利きの矢田弘巳さんが、
右手でペンを持ち(字は右手)、左手で箸など道具を使ってるのを、
「それどうやってやんの?」と思って恨めしく見ていました。

年が明け、1日からずっと研修をオンライン受講しています。
5日締め切りのレポートを出さなくちゃいけない。
今日、なんとか完了しました。結構ぎりぎりだったかも。

次の締め切りは15日、そしてその次は31日、引き続き頑張るしかない。
研修が辛いからって、また不合格に戻りたくはないのです。

研修を受講しながら、スクールはお休み中なので、
気分転換にぶらぶら外食に行ったりしています。
毎日、ハンバーガーかピザを食べています。
なぜなら、矢田弘巳さんがそれしか食べたくないからですね。

かろうじて今日、カレーライスを食べる気になりましたが、
結局ハンバーガーの看板を見つけてしまい、ハンバーガーを食べました。

年を取って味覚が変わる時期って、一体いつ来るんだ?

ということで、新年のフレッシュな気分になるチャンスがない、
研修に追われている今年の始まりです。
全く年が変わった気がしません。こんなんでいいんだろうか。

とにかく、今年もSLCを頑張ります。
英語の勉強を、頑張りましょう!

私も毎日1時間の音読と、1時間の書き取りを、早く再開したいです。
去年合格発表後に一瞬再開したんですが、研修が始まってうやむやになってしまいました。
でもまた再開すれば良い。途切れ途切れでも、継続するのが大事です。

SLC
矢田

年末

2022/12/30 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今年もSLCが無事にもって、年末を迎えることができて、有難いです。

とはいえ、ひーひー言いながらもたせているわけではなくて、
割とのんびり、平和に、営んでいる感じです。

作るのは大変だけど、維持はそんなに大変じゃない、
というのは、英語の勉強なんかでも同じだと思います。

英語力を一度作ってしまえば、維持ぐらいは楽勝だし、
維持は楽しい。

あとはもう、メンテナンスをしながら、楽しく維持しましょってレベルまで、
是非とも行きつきましょう!
今年無理だった場合は、来年行きつきましょう!

今年は、「努力は報われる」ことを確信しました。
報われないとしたら、それは努力と言えるのか?(誰かの台詞)

色々確信できて、令和4年は忘れられない年となりました。

来年は一体どうなるのか?
結構不明で、実は開業以来一番不明な気分かもしれない。
手探りで頑張る感じの一年になりそうです。
SLCは10年になります。感謝です。

SLC
矢田

目がしょぼしょぼ

2022/12/27 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

久しぶりにブログを書いています。

というのも、現在研修中で、主にオンラインの研修で、
朝から晩までPCの前で講義を視聴しています。

目がしょぼしょぼです。

何の研修かというと、司法書士試験に合格した後に始まる新人研修です。

コロナで研修がオンラインになって、
全国どこでも受講できて移動や宿泊の必要がないのは良いのかもしれないけど、
とにかく画面の見過ぎで目がしょぼしょぼです。

英語の勉強もそうだけど、コロナになって、
人それぞれ各種ショックを受けて、それがきっかけで、
資格の勉強をする人が、ほんのちょっと増えたんですが、
そのほんのちょっと増えた人たちが、
そろそろ合格してくる時期が始まったんだな、という感じです。

SLCでも、渋谷に人がいない時期、一生懸命通ってきていただいて、
900点を突破した方、そこまでじゃないけど800点ぐらい突破した方が、
その後、すぐ次の目標に向かって走り出していらっしゃいました。

でも、各試験の受験者数は、ほんのちょっと増えた程度なんですね。
そのほんのちょっとになりましょうよ!と言いたいです。

でも、コロナをきっかけにと言うのは、もう遅いですが。。。

そういえばリーマンショックの時、私は英語を猛烈に勉強していたし、
コロナの期間は司法書士試験の勉強をしていたし、
なんとか危機となったら、はい勉強、ってなってます。

次に10年後ぐらいに、またなんとか危機がやってきたら、
また勉強するのか~、もうしんどい~、と思います。

今のところは、試験勉強というものは、これで最後にするつもりで、
来年はお仕事で、二足の草鞋を頑張っていきたいです。

SLC
矢田



2022年12月18日第310回TOEIC L&R公開テスト

2022/12/19 - BLOG

2022年12月18日第310回TOEIC L&R公開テスト受けてきました!

山口シュウです。
本日のTOEIC L&R公開テストを受験された方、本当にお疲れ様でした。
私は午前のTOEICを受験しました。
東京は冬本番のような寒い一日でしたね。
久しぶりの午前受験は終了後の外が明るく、午後とは趣が異なりますね。

さて今回の感想にいきましょう。
今回も個々人によって難易度の印象がかなり異なるようです。
私は12:21終了で、キャビネットに手を入れる男性のフォームでした。

その印象は…
「難易度自体は普通なのに悩まされたなあー」です。

【リスニング】
パート1、やや難。選択肢が紛らわしいものが多かった印象
パート2、普通。Q25以降は間接的な応答が続いたと思います
パート3、やや難。最初の4セットが難しかったのと、意図問題、図表問題もトリッキー
パート4、普通。スピード、内容は普通レベルだが正解の単語は一瞬で通り過ぎた

【リーディング】
パート5、普通。とはいえ、いくつかの語彙問題や文法問題は悩ましかった
パート6、普通。内容自体は捉えやすかったが、いくつか悩ましい問題があった
パート7、普通。記事問題やNOT問題などがしっかり出ていて易しかったわけではありませんでした。設問自体の難易度は並だと思いますが、TPの後半は英文量が多く時間が厳しくなった人が多いのではないでしょうか

個人的には通算129目の公開テストでした。
前回が990だったので慢心したというわけではないのですが、弱点である平易な単語の語彙問題を突かれて悩んだ末にミスを犯す悪いパターンにはまりました。
今回はいい勉強になったということで、来年への足掛かりにしたいと思います。
今年は13回あったTOEICですが、毎回元気に受験ができ皆勤賞でした!
たくさん開催して下さった運営者に感謝いたします。

SLCでは、公式問題集9の模試会を実施中です。
本番に近いと評判の公式9をぜひ一緒にやりませんか?お待ちしております。

日々の山口の活動はユーチューブチャンネルで発信中です!
是非ご登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCy-3nBMnMo36qzvwvvXthlw

研修が楽しくて

2022/12/07 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今年司法書士試験に合格したので、今「新人研修」を受けていて、
「同期」とかいるんです。

中高年が「新人研修」とか「同期」とか言い合ってるの、ワクワクします。
もう楽しくてしょーがない。

昨日も、とても大事なことを教わりました。
英語の勉強にも当てはまると思うので、シェアいたします。

「自分で考えろ!」ということです。

記載例なんて見るんじゃねえ、条文を読め!そして自分で考えろ。
例なんて見てるから間違えるんだ!

ああ、本当にそうですよね。

文法も勉強しないで、さっさと話せるようにしてくれとか、
ネイティブとしゃべってたらしゃべれるようになるんじゃね?とか、
そんな態度では、なにかを学んだり、成長する機会が与えられるわけがなく、
搾取されるのみであろうと、想像いたします。

どんな世界であっても「自分で考えることが大事」で、
自分で考えられるために、文法とか法律を学んで、
思考のツールを得ることが大事なので、文法を勉強しましょう!

文法が、大事です。
文法を学んだら、表現なんて自分で考えればいいんだ。
多少間違っても、エッセンスが入ってたら通じますよ!

ということを昨日学んで、すっごくキリっとしました。
普段自分が嫌ってる「結論教えてちゃん」に自分がならないよう、
気を付けて過ごさなければ。

SLC
矢田

PAGE TOP