BLOG

年末

2022/12/30 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今年もSLCが無事にもって、年末を迎えることができて、有難いです。

とはいえ、ひーひー言いながらもたせているわけではなくて、
割とのんびり、平和に、営んでいる感じです。

作るのは大変だけど、維持はそんなに大変じゃない、
というのは、英語の勉強なんかでも同じだと思います。

英語力を一度作ってしまえば、維持ぐらいは楽勝だし、
維持は楽しい。

あとはもう、メンテナンスをしながら、楽しく維持しましょってレベルまで、
是非とも行きつきましょう!
今年無理だった場合は、来年行きつきましょう!

今年は、「努力は報われる」ことを確信しました。
報われないとしたら、それは努力と言えるのか?(誰かの台詞)

色々確信できて、令和4年は忘れられない年となりました。

来年は一体どうなるのか?
結構不明で、実は開業以来一番不明な気分かもしれない。
手探りで頑張る感じの一年になりそうです。
SLCは10年になります。感謝です。

SLC
矢田

目がしょぼしょぼ

2022/12/27 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

久しぶりにブログを書いています。

というのも、現在研修中で、主にオンラインの研修で、
朝から晩までPCの前で講義を視聴しています。

目がしょぼしょぼです。

何の研修かというと、司法書士試験に合格した後に始まる新人研修です。

コロナで研修がオンラインになって、
全国どこでも受講できて移動や宿泊の必要がないのは良いのかもしれないけど、
とにかく画面の見過ぎで目がしょぼしょぼです。

英語の勉強もそうだけど、コロナになって、
人それぞれ各種ショックを受けて、それがきっかけで、
資格の勉強をする人が、ほんのちょっと増えたんですが、
そのほんのちょっと増えた人たちが、
そろそろ合格してくる時期が始まったんだな、という感じです。

SLCでも、渋谷に人がいない時期、一生懸命通ってきていただいて、
900点を突破した方、そこまでじゃないけど800点ぐらい突破した方が、
その後、すぐ次の目標に向かって走り出していらっしゃいました。

でも、各試験の受験者数は、ほんのちょっと増えた程度なんですね。
そのほんのちょっとになりましょうよ!と言いたいです。

でも、コロナをきっかけにと言うのは、もう遅いですが。。。

そういえばリーマンショックの時、私は英語を猛烈に勉強していたし、
コロナの期間は司法書士試験の勉強をしていたし、
なんとか危機となったら、はい勉強、ってなってます。

次に10年後ぐらいに、またなんとか危機がやってきたら、
また勉強するのか~、もうしんどい~、と思います。

今のところは、試験勉強というものは、これで最後にするつもりで、
来年はお仕事で、二足の草鞋を頑張っていきたいです。

SLC
矢田



2022年12月18日第310回TOEIC L&R公開テスト

2022/12/19 - BLOG

2022年12月18日第310回TOEIC L&R公開テスト受けてきました!

山口シュウです。
本日のTOEIC L&R公開テストを受験された方、本当にお疲れ様でした。
私は午前のTOEICを受験しました。
東京は冬本番のような寒い一日でしたね。
久しぶりの午前受験は終了後の外が明るく、午後とは趣が異なりますね。

さて今回の感想にいきましょう。
今回も個々人によって難易度の印象がかなり異なるようです。
私は12:21終了で、キャビネットに手を入れる男性のフォームでした。

その印象は…
「難易度自体は普通なのに悩まされたなあー」です。

【リスニング】
パート1、やや難。選択肢が紛らわしいものが多かった印象
パート2、普通。Q25以降は間接的な応答が続いたと思います
パート3、やや難。最初の4セットが難しかったのと、意図問題、図表問題もトリッキー
パート4、普通。スピード、内容は普通レベルだが正解の単語は一瞬で通り過ぎた

【リーディング】
パート5、普通。とはいえ、いくつかの語彙問題や文法問題は悩ましかった
パート6、普通。内容自体は捉えやすかったが、いくつか悩ましい問題があった
パート7、普通。記事問題やNOT問題などがしっかり出ていて易しかったわけではありませんでした。設問自体の難易度は並だと思いますが、TPの後半は英文量が多く時間が厳しくなった人が多いのではないでしょうか

個人的には通算129目の公開テストでした。
前回が990だったので慢心したというわけではないのですが、弱点である平易な単語の語彙問題を突かれて悩んだ末にミスを犯す悪いパターンにはまりました。
今回はいい勉強になったということで、来年への足掛かりにしたいと思います。
今年は13回あったTOEICですが、毎回元気に受験ができ皆勤賞でした!
たくさん開催して下さった運営者に感謝いたします。

SLCでは、公式問題集9の模試会を実施中です。
本番に近いと評判の公式9をぜひ一緒にやりませんか?お待ちしております。

日々の山口の活動はユーチューブチャンネルで発信中です!
是非ご登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCy-3nBMnMo36qzvwvvXthlw

研修が楽しくて

2022/12/07 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今年司法書士試験に合格したので、今「新人研修」を受けていて、
「同期」とかいるんです。

中高年が「新人研修」とか「同期」とか言い合ってるの、ワクワクします。
もう楽しくてしょーがない。

昨日も、とても大事なことを教わりました。
英語の勉強にも当てはまると思うので、シェアいたします。

「自分で考えろ!」ということです。

記載例なんて見るんじゃねえ、条文を読め!そして自分で考えろ。
例なんて見てるから間違えるんだ!

ああ、本当にそうですよね。

文法も勉強しないで、さっさと話せるようにしてくれとか、
ネイティブとしゃべってたらしゃべれるようになるんじゃね?とか、
そんな態度では、なにかを学んだり、成長する機会が与えられるわけがなく、
搾取されるのみであろうと、想像いたします。

どんな世界であっても「自分で考えることが大事」で、
自分で考えられるために、文法とか法律を学んで、
思考のツールを得ることが大事なので、文法を勉強しましょう!

文法が、大事です。
文法を学んだら、表現なんて自分で考えればいいんだ。
多少間違っても、エッセンスが入ってたら通じますよ!

ということを昨日学んで、すっごくキリっとしました。
普段自分が嫌ってる「結論教えてちゃん」に自分がならないよう、
気を付けて過ごさなければ。

SLC
矢田

音読本格再開

2022/12/03 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

公式問題集の音読を毎日1時間、本格的に再開しました。

司法書士試験に集中していたので、長くさぼっていましたが、
合格した後もなかなか再開しませんでしたが、
始めてしまえば続きます。

やっぱり始めるのが大事です。
始めてしまえば、やらないと罪悪感で気持ち悪くなり、
毎日やるようになります。

そして、やっぱり音読は大事です。
1回目で諦めないこと、1回目で決着をつけようと思わないことが大事です。

「やり方が合っているのか分からない・・・」
「効果が出ているのか分からない・・・」

1回や2回じゃ、絶対に分かりません。
100回やってもわかるかどうか。

「ああ、そういうことね、このトレーニング」って思うまで、
1000回でも10000回でもやらねばならんのです。

語学やる人、みんなやってることです。普通です。

何度もやっているうちに、感覚が変わってきます。

とりあえずCD1枚をざっくり音読し、毎日同じCDを繰り返し音読していると、
まるで自分が優秀なコンピューターかのように、
処理速度が変わってきます。

量が質をつくる。

質が出来上がってくるのを感じられるまで、量を重ねなくては。

SLC
矢田

文法用語はそのまま受け入れよう。

2022/11/30 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

よく英語の勉強を教えてくれるユーチューバーさんなんかが、
「難しい文法用語なんて使わなくてもいいんだよ」みたいな、
甘い言葉を投げかけてきますが、それになびいてはいけない。

現在分詞、過去分詞、分詞構文、
確かに変です。

西洋のものをその昔の誰か日本人が直訳したのだから、
元々日本語では観念できないものなんだから、
意味不明の日本語になるのは仕方ない。

意味不明だからと言って、
じゃあもっと分かりやすいよう日本語に元々あった言葉で置き換えようとすると、
余計分からなくなります。
分からないっていうか、無理っていうか、正確じゃなくなります。

意味不明でも、黙ってそのまま受け入れると、不思議なことに、
英語が分かってくるんです。

ちなみに私は最近法律の勉強をしていたのですが、
法律用語も文句言いたくなる用語満載でした。

たとえば到達主義とか代理人行為節とか、
いちいち主義とか節とか何言ってんだよ、って思うんだけど、
文句言わず用語をそのまま受け入れると、
全てはよりスムーズに頭の中で処理できて、
「用語ってすごく便利だなあ」って思いました。

いかに直訳が大事かってことです。
昔のどなたか知らないけど日本人が、西洋からきた概念を、
無理矢理日本語に直訳してくれて、有難い。

英語が分からないのは、決して難しい文法用語のせいじゃないです。
用語を嫌がると、余計に分からなくなります。

分詞は分詞なのです。
他の言い方は不可能です。

分詞ってものを、観念できる自分になろう。
用語のほうに変わってもらうんじゃなくて、自分が変わろう。

分詞は分詞だって受け止められたら、超便利です。

そのためには、わからなくても用語を使うことです。
「これは過去分詞だからどうのこうの」って自分で説明しているうちに、
不思議とわかってきます。
使わないと分からないままです。

SLC
矢田

サッカー

2022/11/26 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

野球が大好きでサッカーについては何も知らない矢田弘巳さんが、
テレビのスポーツニュースをじっと見つめているので、
「さすがに日本が勝ったら面白いのかね」と聞いてみると、
「う~ん・・・」

どうやら、TOEIC受験生や大学受験生に与える影響について、
不安がっているようでした。
みんながテレビ見てしまうんちゃうやろか・・・という不安です。
職業病みたいなもんです。

「試験に集中してる人は、日本が勝ったことに気づいてないよ」
と安心させときました。

で、自分で言っておきながら、「そりゃそうだ!」と思いました。

私も、英語の勉強に狂っていた時期や、司法書士試験の直前期だったら、
この期に及んで、日本が勝ったって、絶対に知らなかったでしょう。

試験というのは、この期に及んで気づいてない人達に、勝たないといけない。
厳しいですが、それが現実。

「選手から勇気をもらい、自分も頑張ろうと思いました」
なんて言ってては、だめなのです。

その台詞、よく聞きますが、頑張ろうという気になっているだけで、
本当に頑張るかどうかは、まったくもって怪しいもんです。

勉強して試験で結果を出して、そのことで人生が変わったり、
見えている景色が変わったり、環境が変わったり、
何かがガラッと変わるくらいの事を起こそうとするならば、
今、気が付いてないくらいの、集中力が必要なんですね。

SLC
矢田

読書が止まらない秋

2022/11/25 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

元々読書好きだったのだけど、
このところは司法書士試験のために、
読書量を抑えて過ごしていました。

そして合格後、雪崩が起きています。
もう何冊読んだか・・・。
アンカウンタブルです。

海外の小説を読むと、色々気が付きます。

例えば人称。
英語では性別を区別しないように三人称単数にTheyを使うという流れがあり、
韓国語では彼を使うようになったりしているので、
それが日本語訳された時に、
「花子さんはそう述べ、そして彼はどうのこうの・・・」ってなり、
彼は花子さんのことだと気が付くのに、少々時間を要すことがあります。

最初は違和感があるのですが、読み進めていくうちに、慣れますね。

区別しない表現方法だと、区別しない世界観で考えるようになり、
最近の韓国の小説は性別を明らかにしないまま進むことがあり、
同性愛なのか異性愛なのかも読み手によって解釈が変わるというのがありますが、
それが全く、違和感がないのです。

日本語も、変わるかもしれません。

とにかく世界はどんどん変わっているのが、小説から感じます。

語学を勉強し、たとえ原語で読めるほどの語学力には至らなくても、
「ああ、これはこういう事情でこう訳したんだな」と分かる程度の語学力があると、
色々分かって楽しいです。

SLC
矢田

2022年11月20日第309回TOEIC L&R公開テスト受けてきました!

2022/11/21 - BLOG

シュウです。

本日のTOEIC L&R公開テスト受験された方、本当にお疲れ様でした。

私は午後のTOEICを受験しました。東京は雨が降りそうな寒い一日でしたね。
終わると真っ暗&雨で冬を感じました。でも今回もTOEICを無事に受けられて感謝です。

さて今回の感想にいきましょう。

今回も個々人によって難易度の印象がかなり異なるようです。
私は17:01終了で、湖でヨガをする女性のフォームでした。

その印象は…

今回は、「リスニング、速い感じがしたなあ~」です。

【リスニング】
パート1、普通。人無し写真が2枚、最後の写真に見覚えあり
パート2、普通。出だしがやや聞き難かったが後半の難化があまり感じられなかった
パート3、やや難。会話中に紛らわしいキーワードが出てくるのが印象的だった
パート4、難。スピードも速く、内容も取り難いものが多かった感じです

【リーディング】
パート5、やや難。このパートが苦手な人には時間が掛かるセットだった
パート6、やや難。いくつか悩ましい問題があり、サクサクとはいかなかった
パート7、普通というか良く分かりません。内容は取り難かったが、時間がなく設問と選択肢からアプローチしたので読み込みが足りなかった。

個人的には通算128目の公開テストでした。
前回が不本意な結果だったのでリベンジしたかったのですが、パート5で波に乗れず、パート7は検討不十分な解き方になってしまいした。
パート5,6で25分、パート7が45分、見直しの時間6分では厳しい結果が予想されますが今回も仕方ないですね。

SLCでの公式問題集9の模試会を実施中です。本番に近いと評判の公式9をぜひ一緒にやりませんか?
お待ちしております。
日々の山口の活動はユーチューブチャンネルで発信中です!
是非ご登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCy-3nBMnMo36qzvwvvXthlw

SLC
山口

励ますのは大事。

2022/11/14 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

さっき勝間和代さんのYouTubeを見てみたら、
物事の継続には他者からの励ましが大事だという話をされていて、
これは本当に本当だわ、確かにあの分量に圧倒される司法書士試験、
励ましてもらいながら、なんとかやり切ったわ、と思いました。

励ましてくださった方々、本当にありがとうございます!

昨日テレビを見ていたら、統一教会信者の家族の方が、
「マインドコントロールされた人の家族に取消権を与えてほしい。」
という話をされていて、
まさに、これが、私がこの試験を目指すきっかけとなった、
あの時の気持ちなので、
これから頑張ろう!と思いました。

その当時は知識が足りな過ぎて言語化できなかったけど、
マインドコントロールされた人がやったことを家族が取り消せないなんて、
そんなのおかしい、
マインドコントロールという技を持っている人のやりたい放題ではないか、
他者を好き放題に操れる人は、他者を道具にして何をしても責任を負わないし、
搾取し放題だし、
そんなの絶対におかしい、と憤って、ものすごい勢いで勉強を始めたので、
初心を忘れず、納得のいかない気持ちの方に寄り添いたいんです。

で、「励まし」ですが、自分が励まされるためには、励まさないといけませんね。
励ますって、本当に大事です。
何もできなくても、励ますことが、大事です。

そうすれば、自分も励ましてもらえて、継続できます。

納得のいかないことを世間に訴えている人のSNSには、いいねを押したり、
励ましのメッセージを送ったり、
すごいことが出来なくても、小さなことでも、
とにかく励ますことがものすごく大事だと、ここ最近思います。

励ますことと、励まされることで、「継続」ってのは可能ですから。
日頃から、誰かを励まさないと、勉強の継続ってできないですよ。

とにかく、励ましておきゃあいいんです。
励ますくらい、なんのコストもかからず、できるじゃないか。

馬鹿にしたり、冷笑したり、わざわざそんなことをしても、
何の得もないし、結局自分も励まされないので、
何も継続できない人になってしまう。

励ますくらい、ゼロコストでリターンの大きいことはない!ですよ。

SLC
矢田

PAGE TOP