BLOG

SEO対策の効果が!

2019/06/05 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

SEO対策というのは、グーグル検索をしたときに上位に表示されるよう、頑張ることです。

これに、去年から集中して力を入れ、自分の作業としてコツコツ取り組んでいます。

そして、今日なにげなく
「TOEIC セミナー」というキーワードでググってみたら、
なんと、このSLCのサイトが、1ページ目の、一番上に、表示されたのです!

えっ?TOEIC公式ページより上・・・?

グーグルさん、それは順番間違っている。

いや、何かの加減で、一時的なものだと思います。
その後は、他のPCやスマホで確認したところ、二番目に表示されているようです。

私のSEO対策のやり方は、まずプロに原理原則を習う、
その後は自分で作業する、です。

独学もいけないし、逆にプロに丸投げもいけないです。

英語学習もそうだと思って、スクールを、講座を、企画しています。

原理原則、理論は、本で学べることは限られています。
直接講義を聞くのが、一番、多くの情報を、効率的に摂取する方法です。
学ぶにあたり、目だけよりも、目と耳の両刀遣いのほうが、はるかに勝るのです。

そして、その後は、学んだことを、自分で実行することです。

こうでなきゃ、効果は出ません。

商売も、やっぱりそうですから。

「謙虚に習う」そして「実行する」の繰り返しが、基本的なことですが、非常に大事だと思います。

で、これが逆になっているのが、ダイエットで有名な会社もやっている、
いわゆる英語学習三日坊主防止商売だと思うんです。

「教えない」「習わない」そうでなくて、「やらせる」ことに対して課金をする、というサービスです。

今、英語業界では類似の商売が多いですが、私はこれは、長続きはしないと思っています。
とにかく、広告費かけすぎ!
あの手法は、う~ん、持続性がないと思うのですが、どうなのでしょう。

SLC
矢田

金額上がると声もでかくなる(情報商材屋さんの話)

2019/06/02 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

渋谷は情報商材屋さんのセミナーが多くて、
これがもう、めっちゃくちゃ、大音量、うるさいのです。

月5万の会費を取って、転売ノウハウを教えるセミナーは、
客がたった2人しかいなくても、マイクと音楽で大音量の圧迫セミナー。

200万円の情報商材で、毎朝の読書習慣とかを教えるセミナーは、
もうなにがなんだかの大騒ぎで、公害レベルです・・・。

なぜ、私が金額と中身を知っているかというと、声がでかいからです。

先日は、あまりにうるさく、授業の邪魔なので、何度も喧嘩腰で鎮圧しようとしたけど、
びくともせず、目を離すとすぐに大音量に戻りました。

だって、無知な人から200万円ぶんだくる商売なんだから、
近隣に迷惑かけないようにしよう、なんて精神があるわけない。

もうこれは無理だ。話して分かる相手じゃない・・・
そう思いながらも、ビルの管理室にも協力していただき、高圧的な態度で頑張ると、
なんと、やや静かになり、私が前を通ると、とたんに「静かにっ!」みたいな雰囲気に。

やっぱり、諦めずにしつこく頑張ると、どんな相手でも多少は変わる。
山は動くんだ!と、小さな感動です。

毎週末、多数の、起業するための情報商材とか、転売するための情報商材とか、
トップセールスマンになるための情報商材とか、売っています。

渋谷は危ないところなので、洗脳されないように、気をつけなければ。

SLC
矢田

数字は励みになりますね。

2019/06/01 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

試験結果とか、数字でハッキリ表れるものって、やっぱり励みになりますね。
少しでも上向くと、すごく嬉しいものです。

実力が本当に上がっているかどうかが謎であったとしても、
数字上の向上が見えると、すごく嬉しいことって、あります。

YouTubeのチャンネル登録者数もそうで、私達にとっては、1人でも増えたことが、
ものすごく励みになります。

始める前は、こんなに励みになるなんて、全然想像できなかったんですが、
他のSNSとは全然違って、1人増えたら、ものすごく嬉しいです。

また、今年は1,000人を達成することができ、動画に広告が付くようになりました。

そうすると、僅かではありますが、グーグルから広告料をいただくことができるんです。
本当に僅かですが、これがもうビックリするほど、励みになり、嬉しいです。

1,000人という目標を達成した後、具体的な数値目標はなかったんですが、
やっぱり少しずつ増えると嬉しいので、次は5,000人を目標に、
コツコツ頑張っていこうと思います。

また、SLCの山口講師もチャンネルを立ち上げました。

私も自分専用のチャンネルを作ってみようかと思っています。

SLC
矢田

2019年夏のセミナー一覧

2019/05/30 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

6月から8月のかけての、1dayセミナー開催日を追加し、セミナーページを更新しました。

夏は短期集中講座(2日間or5日間)などもあったり、夏休みも1週間ほど取らせていただくので、
1dayセミナーの開催は少なめになります。

9月からは、バシバシ毎週何らかのセミナーを、また開催してまいります。

夏も、短期集中講座と合わせて、セミナーの活用を是非ご検討ください。

お陰さまで人気のセミナーは数週間前に満席となってしまうので、
お早めにご決断いただければ幸いです。
万が一のキャンセルや変更については、私はめちゃくちゃ柔軟に対応しております。

SLC
矢田

業界用語は勉強しよう。

2019/05/29 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

集客しまっせ業者からの電話が、ここ数日もひっきりなしです。
この人手が足りない時代に、そんなに売り込まないと売れない商品を、
無理矢理売るために電話かける人を雇うよりも、
商売そのものを、変えてはいかがかと思います。

電話の人「せっかく綺麗なホームページをお持ちでも、見た方が離脱されますよね」
私「いえ、うちは結構コンバージョン率高い方ですよ」
電話の人「コンバージョン率って何ですか?」

アホじゃないか!!!

こんなアホに、人件費払ってる会社が、集客のサポートできるわけない。

自営業、商売、商品作り、どれもこれも、とても楽しく素敵な仕事です。
また、集客だって、自分達で工夫して情報発信するのは、すごくワクワクする、
とても素敵な仕事です。

お客様に情報発信し、SLCを知っていただき、また忘れないでいただき、
行ってみようかなと思っていただき、そんな潜在的なお客様の中から、
時折いらっしゃっていただけるのは、いちいち感動する、すごく素敵な仕事です。

こんなに楽しい集客という仕事を、他の会社に頼むなんて、うちは絶対にやらないです。

SLC
矢田

2019年5月度第240回TOEIC L&R公開テスト受けてきました!

2019/05/26 - BLOG

SLCの山口です。

本日のTOIEC L&R公開テスト受験された方、本当にお疲れ様でした。
令和最初のTOEICでしたね。点数もご祝儀相場だといいのに(笑)

東京は夏日、でも試験会場は冷房が入っていて快適でした。
リスニング中に何度も鼻をかむ人がいて集中が途切れましたが負けずに頑張れたかな。

さて、今回の感想にいきましょう。
今回も複数の違ったフォームがあり、人により難易度の印象がかなり異なるようです。
私は15:01終了で、最初の写真は、ボトルを持ってしゃがんでいる男性でした。

その印象は…
リスニングの難易度高め、且つリーディングが厳しいフォームに当たったなあ、です。

【リスニング】
パート1、やや難 中ほどとラストは早口で聞き取りにくかった。
パート2、難。前半から聞き取りにくいのがあった。相変わらず間接的な答えが難。OR問題はまだましでした。
パート3、難。全体に音声が速く感じました。意図問題は特に難しかったです。
パート4、やや難。 パート3よりは聞き易かったがセットにより難易度の差が大きかった。

【リーディング】
パート5、やや難。語彙問題は難。上級の語彙に苦戦した人も多いかも。
パート6、普通。易しかったわけではありませんが他のパートよりはマシだったかな。
パート7、難。SPで記事問題が3つ、しかもどれも難でした。DPでもセオリー通りではないものがあり、TPは文が長い。今回のパート7は厳しい回でした

令和最初は自身105回目のTOEICでした。
3月4月とスコアが落ち込んでいるので気合いを入れて頑張り4分前くらいに終わりました。
リーディングの英文量がかなり多めのフォームだったので、設問ファーストで、情報を探しながら読む作戦を多用しました。
パート7はテクニカルな内容や一般の人にはなじみのない内容が多く、難解でしたねー。

担当しているSLCの模試会は現在、公式問題集4をやっていますが、6月25日に公式5が発売になるそうなので、公式4の模試会は6月と7月で終了です。まだ解いていない方は是非ご参加下さい。
TOEIC前週の日曜日に実施中です。最近満席になることが多いのでお早目の申し込みをお勧めしております!
日々の山口の活動はぜひTeachersのページのリンクからご覧下さい。

ユーチューブチャンネルも始めました!よろしくお願いします!


SLC
山口

土曜日は英文法特訓セミナーです

2019/05/23 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今週の土曜日、TOEIC公開試験の前日は、
英文法特訓セミナー」です。

パート5対策のため、講義と演習を繰り返し、
思考パターンを体にしみ込ませていただきます。

文法問題は、イントロ当てクイズみたいな面があります。

パッと見て、「あの話だ」と思わなければ、
もうどんなに考えても、気がつかないし、
たとえ気がつけたとしても、試験時間は終了してしまいます。

これもとにかく、体に入っていることが大事です。

また、英文法や構文の原則は、英語の勉強を超え、
論理性や分析力の向上にも繋がりますので、
ボケ防止、よりよい人生のためにも、
パート5は絶対に得意にしましょう!

SLC
矢田

7月からの新セミナー

2019/05/21 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

この度、新しいセミナーを企画しました。
リスニング対策特化のセミナーを、7月7日に開催します。

各パートの典型パターンを知り、知るだけじゃなくて、
体に入っている状態にしておくことが、テストの準備として大事です。

また、パート3と4では、先読みして、それから集中して聴いてと、
そのリズム感をつかみ、一回つかんだから、絶対に崩さないこと、
つまり、やはり体に入っていることが、大事です。

試験の時は動揺したり、緊張したり、小さな音が気になったり、します。
そんな時にも練習してきたことを発揮するためには、
とにかく、「体に入っている」ことが、大事なのです。

そして、リスニング力向上のためには、毎日音読をすることです!

分かってはいてもやらない方、多いですね・・・。

そんなに発音を気にすることもないし、口が回ればそれでいいんですよ。
それで聴こえるようになるし、日本人らしい発音で全然問題ないわけです。

だってアジアの国々を見てください。
英語だって分かりゃ、もうそれでいいんですよ。
それさえ分からないこともありますからね。
「インドの言葉ですか、英語ですか?」と思うことも。

とはいえ、色々納得がいかなくて、一歩も前に進めなくて、
一向に音読をやる気にならなくて・・・。

そんな方もいらっしゃいます。

適当でいいんだ!とにかく声に出してくれ!と言ってても仕方がないので、
発音のコツも含めた内容にします。
発音に関しては、1日で習得できる範囲でさくっとしかやりませんが、
不安要素の払拭には繋がると思います。

講師は、TOEICが大好きで、特にリスニングセクションが大好きで、
発音トレーナーのライセンスもある山口講師です。

SLC
矢田

新しい公式問題集

2019/05/19 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今日は来週の公開試験に向けてのリハーサル、「公式問題集を解く会」を開催していました。
今回も満席となり、いつも本当にありがとうございます!

さて、来月新しい公式問題集、Vol.5(黄)が発売される予定です。
SLCでは、夏の短期集中講座から、新しい本に切り替えます。

毎回公開試験の前に開催している「解く会」は、7月まで現行のテキストを使用します。
まだ解いていない方、どうしてもご自宅で2時間解けない場合、「解く会」をご検討ください。

新しい公式問題集は、若干値上がりするようです・・・。
TOEICの公式本は、他の参考書なんかに比べると、ちょっと高めですよね。

SLC
矢田

必死になる場所はあるのか?

2019/05/18 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

先日、夜のニュース番組を見ていたところ、
小さい頃から英語だけで接してくれる保育園に通ったり、
小学生もアプリを活用しながら英語に触れる塾があったり、
という、最近の英語教育についてのレポートがありました。

その後の会話が面白かった。

コメンテーターの方が、
「必死になる場所はあるのか?」というパネルを出した時、
さっきの小さい頃から自然に英語に触れるシーンと、
「必死になる場所」とのコントラストに、ずっこけてしまいました。

さっきのシーンと関係ないやん!
小さい頃から自然に英語に触れるってトピックじゃないのか?

でも、コメンテーターの方のおっしゃる通りだと思います。

その方は、留学して、英語で講義をしなければならない境遇になり、
必死になり、英語を習得できた、とおっしゃっていました。

そして、他のアジアの国々では、英語話者が日本よりも多いのは、
「必死になっているから」だと、おっしゃっていました。

確かに。

幼児の段階で、月額何十万もかけるよりも、
「必死になる」経験こそが、
問題を解決し、人生を前に進めることに繋がると思います。

私が思うに、結局要は「マズローの5段階欲求」だと思うのです。

韓国にいた時、「生きるために英語を勉強する」という場面をよく見ました。
インド人も、「生きるために小学校で必死になった」と言っていました。

「食いたい欲求」「生存したい欲求」のために必死に勉強する国と、
日本のような「自己実現の欲求」で勉強し始める国とでは、
そりゃあ英語話者の数は桁違いに違ってきます。

「自己実現の欲求」までいかない人間が多いですから。

大体が、「社会的欲求」でしたっけ?
人と繋がりたい、認められたいという欲求あたりで、
止まっているように感じます。

食いたいだけ、生存したいだけでいいなら、
必死にならなくてもOKという環境は、平和で良いんですが、
だからって、それでOKというのが人間なのか?

それでも、「自己実現の欲求」のために勉強するほうが、
「生存できればいい」「寂しくなければいい」という人生よりも、面白いと思います。

SLC
矢田

PAGE TOP