山口講師の学習相談会はじまりました!
2016/04/30|Category:news&topics、未分類
こんにちは。森下です。
ついに、やりたかったこと。
学習相談会。
英語の勉強は自分との向き合いで
時に迷いや悩みがでてくるもの。
でも前向きでありたい。
だって英語や人との交流が大好きだから。
受講生の皆さんのヒントやヘルプしたい。
そこである日、私と山口講師と考えが一致して
通い合宿の中で
スタートすることとなりました。
親身になって話し込んでいる姿を激写!笑
4/30-5/4, 5日間通い合宿がスタートしました!
2016/04/30|Category:news&topics
こんにちは!
大型連休の方も多くいらっしゃいますよね。
SLCではGW中も休みなくオープンしております。。。
わたくしめも頑張らねば。。。
さて5日間通い合宿がスタートしました!
今回は社会人7名の参加者となりました。
SLCでは音読を一番力をいれております。
写真は1人1台CDラジカセを使用し、
ヘッドホンをつけて音読中です。
本日、他の階では1DAYセミナーも行われております。
事務局としても毎日大忙しですが、
受講生の方のやる気に前向きになります。
1DAYセミナーの様子はまた明日レポートしますね。森下
2016年4月29日祝日(金)Eメールライティング 1dayセミナーを開催しました
2016/04/30|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回は4名の受講者となり、Emailの書き方の基本から応用まで学びました。
2つのグループに分かれ、書いた英文に対し、講師から直接添削が行われました。
このセミナーは少人数で大変お得な内容です。是非ご参加の程、お待ちしております。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・仕事で英文メールを使うので。また、先生のおすすめで。(E.Tさん)
・今まで仕事で英文メールを作成していても翻訳サイトで確認したり、すぐに文を作ったりする事が得意ではなかったので、基本から学びたかったのと、スムーズにやりとりができるようになりたかったため。(M.Sさん)
・インターネットで一日セミナーを見つけたので。英文メールの冒頭あいさつ、使い勝手の良い表現を知りたいから。(T.Cさん)
・仕事で毎日メールを使用するから。(M.Hさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・丁寧表現の違いが理解できた。また英文メールの書き方、シンプルに伝える方法等、習得できた。(E.Tさん)
・自分の語い力のなさとか文法力のなさを改めて感じましたが、言葉のいいまわしの重要性と普段使わない言葉と使ってもいい言葉、ニュアンス等が分かってよかった。もっとちゃんと勉強します。(M.Sさん)
・たった一日で英文頭の構造になりました。午前、午後でだいぶ違いが感じられました。英文浸透度)。受けてよかったです。(T.Cさん)
・メールを書くスピードがあきらかに速くなった。丁寧に書く表現をたくさん学べて勉強になりました。(M.Hさん)
2016年4月24日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/04/25|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
新形式最初のセミナーとなりました。
本セミナーで学んだことを継続され、本番のテストでの実力発揮、
さらには英語力が向上されることを願っております!
次回開催予定は4月30日(土)です。
新形式対応の第2回目となります。
まだお席に若干余裕がございますので、ご参加のほどお待ちしております。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・学習のポイントを知りたい。7月のTOEIC受験に備えて。(Y.Iさん)
・TOEICの点数向上。(S.Mさん)
・学習にはひとつの王道あり。「TOEIC900はスタート」との矢田先生のお言葉にふれて、900は自分には遠いと思っていたが、2月に英検準一をとり可能かも知れないと感じたが独力では限界があるとも思っていました。(A.Mさん)
・新形式対応の公式問題集を解くことができるから。一日完結なので。価格設定。(Y.Iさん)
・一日セミナーで気軽に参加できた。(M.Iさん)
・価格と1DAYで講義が受けられる点。900点をとった受講者がいる実績がある会社のセミナーだから。(K.Tさん)
・900点を目指すため。(K.Yさん)
・900点と明確だったから。(M.Kさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・英語に対するモチベーションがあがった。英語に対しての恐怖心が薄らいだ。(Y.Iさん)
・TOEICの勉強法や英文法の理解が深まった。(S.Mさん)
・出来ているつもりだと全然足りないということがよくわかりました。(A.Mさん)
・王道の学習法を知ることができました。(Y.Iさん)
・もっと音読しようと思いました。(M.Iさん)
・各パートの勉強方法について分かった。習った方法でスコアアップを目指していきたい。(K.Tさん)
・毎日勉強しないといけないという心構えができた。具体的な勉強法がわかった。(K.Yさん)
・具体的勉強法。(M.Kさん)
・相当勉強する必要があると感じた。(M.Kさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・思った。毎日続けることでスコアアップすると確信した。(Y.Iさん)
・進めようと思いました。この方法によって、TOEIC TESTの点数の向上や、日常会話にも実用化できると思いました。(S.Mさん)
・目の前の800クリア、目標900のステージのために何が必要か見えてきました。毎日のトレーニングがどれだけ必要かがわかりましたので、泣きながらでも続けようと思いました。(A.Mさん)
・思いました。学習法の視点が広がったので、効果的な対策ができると思います。(Y.Iさん)
・はい。もっと言い換えに気付ける様になりたいです。(M.Iさん)
・TOEICのスコアアップだけでなく、リスニング力、リーディング力が上昇すると思う。(K.Tさん)
・TOEICの点数がアップすると思う。(K.Yさん)
・音読をここまで掘り下げたことはなかったので、まずは3週間やってみようと思います。(M.Kさん)
・まずは2週間続けてみます。(M.Kさん)
2016年GW中イベント一覧
2016/04/21|Category:news&topics
SLCではGW期間に以下の講座を予定しています。
仕事で英語でEメールを書く必要のある方、1日で英語Eメールの悩みを完全解決!とまではいかなくとも、かなり書くことに対する時間とストレスが減らせます!Eメールライティング1dayセミナーをご検討ください。
また、通訳案内士試験を目指されている方は、4日間で社会科科目を一気に学べる社会科セミナーがございます。
詳しくは、各講座のページをご覧ください。また、お気軽にお電話やEメールなどでお問合せください。
●4/29(金)
英語E-mailライティングセミナー(残席わずか)
●4/30(土)
TOEIC 1dayセミナー(残席わずか)
●4/30(土)~5/4(水)
TOEICテスト 5日間通い合宿※満席のため締切ました。
●5/1(日) ~5/2(月)
通訳案内士合格に向けた社会科セミナー 歴史
●5/3(火)
通訳案内士合格に向けた社会科セミナー 地理
●5/5(木)
通訳案内士合格に向けた社会科セミナー 一般常識
GWに伴うレギュラーコース休講について
2016/04/21|Category:news&topics
レギュラーコース休講期間:4/29(土)~5/5(木)
この間、レギュラーコースは休講となります。
ゴールデンウィーク期間中の特別講座、
『英語Eメールライティングセミナー』、
『通訳案内士試験のための社会科セミナー』など、
まだお席のある講座もございます。
詳しくは、各講座のページをご覧ください。
【レギュラーコース受講生の方へ】
振替受講をされる方は、以下ご確認ください。
1)4/25(月)~28日(木)のクラスから金曜日/土曜日への振替を行う場合
5/6(金)5/7(土)のクラスと振替が可能です。
つまり1週間後ろ倒しになります。
2)逆に、5/6(金)5/7(土)のクラスから4/25(月)~28日(木)への振替を行う場合
4/25(月)~28日(木)のクラスと振替が可能です。
つまり1週間前倒しになります。
SLC
一同
2016年4月3日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/04/04|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
現形式最後となります4月10日(日)のTOEIC®TEST受験に向けて、
本セミナーで学んだことを継続され、
本番のテストで実力を発揮されることを願っております!
次回開催予定は4月24日(日)です。
新形式対応の第1回目となります。
まだお席に若干余裕がございますので、ご参加のほどお待ちしております。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・ディスカウント価格。どんな方法があるか知りたかった。(Y.Kさん)
・1DAYで全てを習得できそうだったので。(M.Oさん)
・「900点がスタートライン」というフレーズ、説明会。(N.Kさん)
・一日で学習法を教えてくれるということ。(S.Sさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・それなりにやっていたつもりでしたが、もっとやらなければならないと分かりました。品詞でせめる。(Y.Kさん)
・5月に受験する意欲が高まりました。リーディング、スキャニングなど高度な技を教わりましたが、まだまだ多読ができていないので難しいと思いますが、コツ的なものが総括的に教えていただいたおかげで学習を進める方法のヒントになりました。(M.Oさん)
・問題の傾向がつかめました。1DAYだと時間が短いので5DAY(合宿)にも興味があります。(N.Kさん)
・英語に対する構え方、ボキャブラリーの少なさが露呈したので、しっかりと覚えなくてはいけないと思いました。(K.Wさん)
・あと1週間しかないが、ポイントがわかった。(S.Sさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・思った。自分のモチベーション次第だと思います。(Y.Kさん)
・思いました。900点は、この練習を続ければ取れると思いました。(N.Kさん)
・初めてのセミナーでしたが、とても充実していました。ぜひ進めてみたいと思います。(K.Wさん)
・この方法で進めていけば、点数は上がると思った。(S.Sさん)
2016年3月27日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/03/28|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
現形式最後となります4月10日(日)のTOEIC®TEST受験に向けて、
本セミナーで学んだことを継続され、
本番のテストで実力を発揮されることを願っております!
次回開催予定は4月3日(日)です。現形式最後のセミナーとなります。
まだお席に若干余裕がございますので、ご参加のほどお待ちしております。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・最近、会社のグローバル化が急に進み、ついていけなくなりそうです。TOEICはひとつの指標になるので英語の勉強のきっかけにしたい。(M.Sさん)
・TOEIC900を目標にしているところと、本当の英語力を身につけるための学習方法がわかると思ったから。(H.Mさん)
・一日セミナーでスケジュールが合ったから。(T.Kさん)
・1DAYを受けられる手軽さ。(Y.Aさん)
・一日でみっちり受けることができる。(M.Iさん)
・アットホームだったから。「一年で900点」と言い切ってたから。(R.Tさん)
・上達したい(英語力)。(M.Mさん)
・明確に900点越えをうたっている点。それを一日で教えるとうたっている点。割引価格があった点。(K.Sさん)
・1日セミナーである。(M.Nさん)
・ネットで見つけて、一日だけのセミナーがあったので受けてみたいと思った。(N.Mさん)
・TOEICのスコアを伸ばす方法がわかりそうだと思った。(M.Sさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・声に出す練習が重要であることがわかりました。(M.Sさん)
・学習の仕方がより具体的にわかった。(H.Mさん)
・単語力の必要性と、毎日のトレーニングが必須なこと。(T.Kさん)
・TOEICに特化したテクニック面では知っていることが多かったが、結局のところ最後は語彙や連続、1Chanceでどれだけ多くの情報をピックアップできるかの訓練が必須である。(Y.Aさん)
・自分の中でわかっていたけど自信のなかったことなどを再確認できた。そして新しく問題をとくカギがわかり、目からうろこでした。(M.Iさん)
・音読が参考になりました。(R.Tさん)
・勉強方法が理解できた。900点を目標に勉強する気力が生まれた。(M.Mさん)
・思っていた以上にできていない自分の実力がよくわかった。(K.Sさん)
・先生の説明と解き方がとてもわかりやすかった。(M.Nさん)
・今までどのようなものか分からなかったので、とても勉強になりました。いかに自分に単語力がないかはっきりと分かった。(N.Mさん)
・セミナーを受けた後はTOEICの勉強のやり方が分かりました。今まで漠然とTOEIC用の問題を解くことしか実践していませんでした。(M.Sさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・毎日の習慣づけを始めようと思いました。(M.Sさん)
・思いました。進めると自分で言える発音は聞けるようになると思う。(H.Mさん)
・英語がききとれるようになると思います。(T.Kさん)
・音読を毎日やりたいと思います。自分が全然出来なくて驚きました。。。(Y.Aさん)
・思いました。進めると、英語のフレーズを聞き取りやすくなり、リスニングのスコアもアップすると思います。(M.Iさん)
・勉強方法が理解できた。900点を目標に勉強する気力が生まれた。(M.Mさん)
・900点も夢ではないと思えた。(M.Kさん)
・細かいとりこぼしを減らすことができるようになる。それが最終的に900点以上につながると思えるようになった。(K.Sさん)
・今日教えていただいた勉強法をこれからも活用してがんばりたいと思います。(N.Mさん)
・音読トレーニングを毎日30分実施しようと思いました。(M.Sさん)
2016年3月21日祝日(月)Eメールライティング 1dayセミナーを開催しました
2016/03/21|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回は7名の受講者となり、Emailの書き方の基本から応用まで学びました。
2つのグループに分かれ、講師から直接、書いた英文に対して添削が行われました。
次回の開催予定は、4月29日(金)祝日となります。
このセミナーは少人数で大変お得な内容です。
ご参加の程、お待ちしております。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・仕事上、英語のE-mailをやりとりする機会が少しあり、その都度英語のできる部下に頼ってばかりでなんとかしたかったため。(H.Mさん)
・Eメールの経験がなく、先生から参加のおすすめアドバイスをいただいたからです。成り立たない文章でレスポンスがもらえないと支障をきたしそうなので、なるほどと思いました。(R.Kさん)
・英検準1級を目指しています。試験ではEmail筆記も含まれるため参加しようと思いました。(C.Mさん)
・今までのセミナーがよかったから。今後Emailライディングが必要になるから。(T.Iさん)
・TOEICパート7が苦手なことと、レギュラーコースで先生から受講を勧められたので、ぜひ受けようと思いました。(M.Fさん)
・海外転職が決まっていて、次の会社で英語メールを使用する必要にせまられていた。(M.Yさん)
・英作文が弱く、苦手なので、少しでも役立てばと思い参加しました。(T.Sさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・英語メールで一番重要なのは、直訳するのではなく、リーダーフレンドリーの視点で相手とコミュニケーションをとること、ニュアンスを相手と合わせることが一番重要であると思いました。(M.Yさん)
・短くシンプルな文がベターだとわかりました。日本語のいいまわしにとらわれすぎていたと気がつきました。これまでに覚えた文を上手にいかせるようになりたいです。(H.Mさん)
・自分で文章を書くチャンスがなかったので、すべてが新鮮でした。いつもながらのすばらしいご指導で急速にスキルが上がった気がします。アウトプットする能力をもっと強めていきたいので、また参加させていただきます。(C.Mさん)
・相手にあわせた締めの言葉が選択できるようになった。英作文の勉強になった。また参加したい。(T.Iさん)
・実際に日本語をもとにして書いてみると、書き手の気持ちや受け取る側の気持ちが理解できるようになりました。(M.Fさん)
・普段あまり英語に変換する訓練をしていないので、よい勉強になった。先生にほめられて今まで自分が思っていたよりは、意外と自分もできてるんだなと少し自信がついた。(T.Sさん)
2016年3月20日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/03/21|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
現形式最後となります4月10日(日)のTOEIC®TEST受験に向けて、
本セミナーで学んだことを継続され、
本番のテストで実力を発揮されることを願っております!
次回開催予定は3月27日(日)です。
まだお席に若干余裕がございますので、ご参加のほどお待ちしております。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・4月10日のTOEIC受験にあたり、勉強方法、コツを確認したい。また千田先生の教材を使用しているから。(J.Nさん)
・短期間でのスコアアップ、音読の方法。(S.Nさん)
・一日完結だから。TOEICスキルが身に付くと思ったから。(S.Oさん)
・WEBでの紹介を見させていただきました。(R.Sさん)
・入学時に英語のクラス分けがあり、ハイスコアを取りたいから。1DAYの対策コースを探していた。(Y.Sさん)
・点数を860点とるよう会社から言われている。(T.Yさん)
・一日のみの講習という点。(M.Kさん)
・1日で終わるから。(S.Sさん)
・何か突破口になるかな?と思ってきました。(J.Iさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・王道の学習として、ディクテーション、コレクションの重要性(発音できるからきこえる)ということが理解でき、勉強の質が激変すると思う。(J.Nさん)
・音読の仕方がわかった。(S.Nさん)
・Part5,6のスピードの大切さを学びました。(S.Oさん)
・TOEICのコツを教えていただきました。(R.Sさん)
・時間短縮の技をいくつも知れて、実践にも使えたので良かったと思う。(Y.Sさん)
・TOEIC以前に、文法の基礎を勉強しなければならないということがよく理解できました。(T.Yさん)
・TOEICの全体像がつかめた。時間配分や自分の苦手パートがよくわかった。TOEICに向けての学習意欲が増した。(M.Kさん)
・勉強の仕方やTOEICの問題の見方がわかった。(S.Sさん)
・英語をリハビリ(運動)と考えて日課にすることが大切なのだと思いました。勉強の大嫌いな私ですが、英語=国語とあきらめて再スタートすることにします。(J.Iさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・6月には東京方面での異動がありそうなので、そのあたりからレギュラーコースに行き、900点を目指したい。(J.Nさん)
・音読の方法を実践しようと思う。リスニングが強化されると思う。(S.Nさん)
・リスニング力がつく。(S.Oさん)
・今日教えていただいた方法の勉強をしたいと思います。(R.Sさん)
・音読は嫌いだが、まずは実行してみようと思う。(Y.Sさん)
・教えていただいたメソッドと文法を学べば、もしかすると900点とれるのかも?!と思いました。(T.Yさん)
・思った。やり続けられれば確実にスコアはアップすると思う。(M.Kさん)
・今年は英検準1級がターゲットなので、平行して今日の1DAYセミナーを生かしたトレーニングをしてみて、来年はTOEICが必須になるので生かせたらと思います。(J.Iさん)