ニュース・トピックス|News&Topics

11/26(日)TOEICのための英文法特訓1dayセミナー開催

2017/11/26|Category:news&topics

今日は英文法セミナーです。
パート5頻出項目を整理していきます。
最初に、文型とMと受動態について、ゆっくりと導入していきますが、
実際問題、難問に見える問題でも、実は本当に、ココの理解があってこそなのです。

DSCN1234

【ご参加いただいた方の声】
PART5の解答テクニックを学ぶことができ、本番のテストの時間短縮に効果が得られると感じました。早速復習をしたいと思います。(T.Jさん)

自動詞と他動詞を考えていなかったので、こんなに大切なんだと良く分かりました。(M.Nさん)

今まで自己学習で分からなかったことが理解できた。週末集中は参加しやすいです。(T.Mさん)

試験のための解き方を学ぶことが出来ました。(M.Mさん)

PART5の時間短縮が課題なので、次回のテストで今日の内容を実行できるようにしたいと思います。(K.Tさん)

文法の大切さを知りました。PART5の正答率をUPする秘訣を知りました。(Y.Kさん)

ご参加ありがとうございました!

11/23(祝)ディスコースマーカー演習セミナー開催

2017/11/23|Category:news&topics

ディスコースマーカーを使って、できるだけ速く、正確に、
正解の根拠となる文章を見つける練習をします。
セミナー内でたくさん問題を解くので、練習になります。

DSCN1231

【ご参加いただいた方の声】

いつも何となく読んでいた文章で、特定の単語を意識するだけで読みやすくなることが目からウロコでした。また、日々勉強する際にも活用できると思いました。(N.Yさん)

苦手なarticleも、解くことがつらくなくなりました。(E.Kさん)

解き方が、テクニックとして理解できて良かったです。(T.Jさん)

DMについては知らなかったので、参考になりました。今後のTOEIC受験に活かしていきます。(S.Yさん)

本当に勉強になりました。(K.Aさん)

今までのセミナー同様、わかり易い解説でした。(H.Yさん)

ディスコースマーカーを使用した英文読解法のポイントが非常に分かりやすかった。強力な武器にするには演習量が必要だが、役に立つと思える様になった。(N.Nさん)

ご参加ありがとうございました!

11/12(日)TOEIC対策1dayセミナー

2017/11/12|Category:news&topics

午前は、パート別対策「パート7マルチを解く会」と、
精読から速読への橋渡し「構文1dayセミナー」を開催。
午後は、「前週リハーサル公式問題集を解く会」です。

構文セミナー
DSCN1229
【構文セミナーに参加された方の声】
あっというまに授業が終わるほど集中して勉強できました。始めはうまく訳せませんでしたが、説明を聞くうちにペースがつかめたと思います。(A.Mさん)

今まで感覚で解いていたが、構造が分かった。(T.Yさん)

パート7を解く会
DSCN1230
【パート7を解く会に参加された方の声】
最も難しいPART7(MP)を解くポイントが良く解説され、分かりやすかった。(N.Nさん)

難しかったけど、練習になって良かった。(H.Hさん)

集中して挑戦できたので良かった。(N.Yさん)

【前週リハーサル、公式問題集を解く会に参加された方の声】
各PARTの解き方のコツが知りたかったので、とても収穫の多いセミナーでした。ありがとうございました。(R.Mさん)

直前に、どこに注力すればよいか分かりやすく教えていただけて、とてもタメになりました。解くときのスキルなども勉強になりました。(M.Aさん)

2回目の参加ですが、前回教えてもらったことを忘れていたりしたので、TEST前に受講できてよかったです。(E.Kさん)

以前よりパワーアップしている!!得点獲得のコツ、注意点が良く理解できた。(N.Nさん)

ご参加ありがとうございました!

構文セミナー全6回、第一期。

2017/11/11|Category:news&topics

今年秋からの初開催「構文セミナー全6回」の第一期を終了しました。
初でしたし、構文にニーズがあるか確信持てないスタートでしたが、13名の方にご参加いただけました。
ありがとうございました。
今回は「構文」に特化しましたが、次のタームでは、速読も入れて第二期を開催します。
来週から第二期が始まります。
TOEICスクールで「構文クラス」ってあまりないかもしれませんが、「構文」は大事です。
生まれは接続詞でも、環境によって名詞になったり副詞になったりすることが、
自分だけじゃなく、相手との関係で立場が決まるあたりが、
「面白い!」と思えると、語学学習は暗記の連続という苦痛から逃れられます。
単語なんかはどうしても、暗記になりますが、やっぱり理解する楽しさは、味わいたいものです。

【ご参加いただいた方の声】

わかりやすい。参考書で理解できないことも理解できた。(M.Tさん)

内容はとても分かりやすく、また楽しく受講できました。日にちも時間もちゃんと振替ができる事も良かったです。(R.Nさん)

水曜日と土曜日の振替の組み合わせはいいと思う。また、今日も目からウロコが落ちた。(T.Iさん)

土曜日が通いやすいです。仕事に大変役立っています。(Y.Aさん)

例文の「構文理解」での説明が理論を図にしているので、とても分かり易かったです。(H.Yさん)

ご参加ありがとうございました!

英文法全6回セミナー、開講しています。

2017/11/08|Category:news&topics

今週から、年内最後の「英文法全6回セミナー」を開講しています。
月19時、水10時50分、土13時、の3つのクラスで振替可能です。
全6回の講座では、TOEIC頻出の英文法を扱いながら、
1つ1つの知識がちゃんと体系としてまとまるところを目指します。
丸暗記ではなく、どうしてそうなのか、を考えることが大事、
そして、既に知っている知識と、どう繋がるのかを意識することも大事です。

DSCN1226

11/4-5 TOEICリーディング対策2日間集中

2017/11/04|Category:news&topics

今日と明日、2日間でリーディングセクションに特化し対策します。
今回は5名様にご参加いただき、初日が始まりました。
午前は英文法の基礎を確認し、パート5対策、
午後はパート6とパート7です。
基本は大事です。
自動詞と他動詞、動詞の態を気にする、文型と関係ない部分を見極める、
2日間、これらを徹底して意識しましょう。

DSCN1225

【ご参加いただいた方の声】

要点にしぼられていて、何を自主学習すればいいのか、また、これまで自分の学習方法で足りなかったものは何かに気づくことが出来た。受験生みたいで楽しかった。(S.Oさん)

PART5:文法の基本とTOEIC対策の両方を効率よく学ぶことが出来ました。PART6:TOEIC対策でテクニカルな部分や上級者の本音などが聞けて参考になりました。PART7:TOEIC対策に焦点が当てられており、参考になりました。(K.Hさん)

「1日6時間」は長いと思っていましたが、受講してみるとあっと言う間でした。そして、個別のパート対策のみならず、TOEIC受験のヒントを頂けたのが良かったです。(A.Iさん)

短期集中で行うには、2日間はちょうど良いと思う。また、一見TOEICに特化したテクニック伝授のように思えるが、習った手法を正しくマスターすれば、日常の中での英語全般の能力向上にも役立つと感じた。(N.Oさん)

ご参加ありがとうございました。

11/3(祝・金)構文1dayセミナー開催しました。

2017/11/03|Category:news&topics

11月中旬より、構文セミナー全6回がスタートします。
1dayセミナーは、体験レッスン的位置づけですが、
完結した内容なので、一回のご参加でも、andの重要性に気がついていただけると思います。
andの重要性には、しばらく時間を置いた後で、しみじみ気がつくというお声もいただいております。
等位接続詞を意識することは、速読にとっても大事です!

DSCN1223

【ご参加いただいた方の声】

これまで何となく読んでいましたが、構文のルールを意識して読むようになれそうです。ありがとうございました。(S.Nさん)

あいまいにしていた構文の扱い方が分かりました。また、いかに雑に訳していたかや、正しく読むポイントが分かりました。(S.Yさん)

色分けで文構造を把握していくのは大変分かりやすかったです。(S.Sさん)

ご参加ありがとうございました!

10/29(日)TOEIC1dayセミナー 「パート7SPを解く会」

2017/10/29|Category:news&topics

パート別セミナー、パート7SPを解く会を開催しました。
理解、暗記、そして問題演習、また演習後の復習、どれも欠かしてはいけません。
セミナー内で解き、1問1問解説をし、復習までをセミナー内でカバーする内容です。

そして午後は、「市販模試を解く会」を開催しました。
2時間集中して解いていただき、その後間違えやすいポイントに絞って、プチ解説があります。
家でじっと2時間集中して解く練習ができない方に、お勧めです。
来てしまえば、解けます!

DSCN1220

【PART7シングルを解く会にご参加いただいた方の声】

やり方が分かった。(T.Tさん)

PART7のシングルパッセージをやり通せたので良かった。(H.Hさん)



【市販模試を解く会にご参加いただいた方の声】

どこが間違ったかが解説を通して明確になりました。(C.Tさん)

難しい問題をピックアップして解説してもらえたので、理解が深まり良かったです。(N.Yさん)

模試を2時間やりきることが出来て良かった。(H.Hさん)

ご参加ありがとうございました!


10/29(日)TOEIC1dayセミナー 「リスニングのための英文法」

2017/10/29|Category:news&topics

リスニングセクションによく出てくる文法事項を扱います。
その中で、リスニングのスクリプトがちゃんと読めるかを確認し精読、
そしてリスニング力向上のための音読練習をその場でもする、セミナーです。

DSCN1221

【ご参加いただいた方の声】
リスニングにおいても文法の重要性を強く認識できた。(N.Nさん)

文法は得意なつもりでいたが、初めて知ったことがたくさんあって、とても良かった。(K.Nさん)

文型を気にしないで今まで文章を読んでいたので、とてもタメになりました。(M.Aさん)

みっちり学習しました。孤独になりがちな学習も、先生や皆と学習すると楽しいです。(Y.Kさん)

とても勉強になりました。独学でやっていたので、良い刺激になりました。(K.Kさん)

ご参加ありがとうございました!

英文法トライアルクラスを開催中です。

2017/10/23|Category:news&topics

英文法セミナーの体験レッスンとして、「英文法トライアルクラス」を開催中です。
基礎からやりますので、英語に、英文法に、苦手意識がたとえあっても、大丈夫です!

DSCN1217

【ご参加いただいた方の声】
・良かった。 (K.Fさん)
・こんなにテクニックがあるなんて知らなかった。目からウロコです。(T.Tさん)

以下の日程で開催します。
10月28日(土)13:00-14:30
10月30日(月)19:00-20:30
参加費:2,000円/1.5h
トライアルクラスは当日のお申込でも、直前でも可です!

PAGE TOP