ニュース・トピックス|News&Topics

10/15(日)英文法トライアルクラス

2017/10/15|Category:news&topics

英文法の体験クラスを、以下の日程で開催中です。

【英文法トライアルクラス】
・10/15(日) 14:00-15:30
・10/21(土) 13:00-14:30
・10/23(月) 19:00-20:30
・10/28(土) 13:00-14:30
・10/30(月) 19:00-20:30

文型、品詞の意識がパート5を解くためにも、読むためにも必要になります。
英文法に苦手意識のある方にも、ストレスなく、安心して受講いただける内容です。

DSCN1215

【ご参加いただいた方の声】
説明がとても分かりやすく、時間があっというまでした。(S.Oさん)

今までの考え方と全く違うやり方だったので、とてもビックリしました。またすぐにお世話になると思いますが、よろしくお願い致します!(A.Yさん)

ご参加ありがとうございました。

10/15(日)リスニング猛特訓演習セミナー

2017/10/15|Category:news&topics

来週の試験本番に向けて、リスニングをとにかく練習するセミナーです。

DSCN1212

【ご参加いただいた方の声】

ディクテーションは、こういう機会がないと自分でやらないので、良かった。また、PART2がすごく苦手なので、学べてよかった。(M.Kさん)

短時間に集中して問題に挑戦するのは非常に有効だと思った。(N.Oさん)

自分では試さないような練習方法など、今後の学習に大いに参考になった。(K.Tさん)

リスニングを解くコツなどが分かり、良かったです。(R.Nさん)

公式問題集2は何度か解いているので、速聴をしようと思いました。(M.Aさん)

ご参加ありがとうございました。

10/15(日)TOEIC公開試験前週リハーサル

2017/10/15|Category:news&topics

公式問題集を解く会を開催しました。
来週本番に向けて、2時間集中して解いていただき、その後プチ解説があります。
模試会ではSLCの自動採点システムで、テストの後すぐに正誤表をお渡しします。

DSCN1213

【ご参加いただいた方の声】

今までの「解く会」のセミナーでも十分だと思っていましたが、混乱しやすい1週間前の勉強の仕方、単語リスト、問題の解き方が分かりやすくまとまっていて、より分かりやすかったです。(T.Kさん)

今回は期待通り解説も盛りだくさんで、配布プリントも増やして頂けたので、帰って復習をしっかりやろうと思います。(K.Hさん)

公式問題集をテスト1週間前に出来てよかった。(H.Hさん)

久しぶりに2時間集中して解くことができました。正解まであと少しのところで引っかかってしまいましたが、山口先生の解説を聞いて、ますますやる気になり、スッキリしました。本番まで弱点を復習したいと思います。(K.Tさん)

ご参加ありがとうございました。

10/14(土)ディスコースマーカー演習セミナーを開催しました。

2017/10/14|Category:news&topics

初開催でした。
長文読解のコツを扱うセミナーです。
11月以降も開催してまいります。
日程を決定次第、1dayセミナーページに公開いたします。

DSCN1209

【ご参加いただいた方の声】

実際にディスコースマーカーという方法を使って問題を解くことが出来た点が大変参考になりました。(R.Hさん)

知らないことを知りました。ありがとうございます。(T.Iさん)

とても勉強になる手法。身に付けるには少し時間が必要だが、速読速解には非常に重要。(N.Nさん)

分かりやすく楽しかったです。ありがとうございました。(Y.Kさん)

助動詞なども注目すべきポイントだとは思わなかったので驚いた。ポイントをしぼる読み方なので、今までよりPART7が読みやすくなりそうだと思った。(T.Kさん)

ご参加ありがとうございました。

10/8-9 TOEICリーディング対策2日間集中、開催しました!

2017/10/10|Category:news&topics

リーディングに特化した2日間の講座を開催しました。
英文法と、長文読解のコツを、ぎゅうぎゅうっと詰め込んだ2日間です。
11月4日-5日にも開催いたします。

DSCN1204
【ご参加いただいた方の声】

・ディスコースマーカーを使ってPART7を解くことで、知らなかった時の半分くらいのスピードで解け、正解率も上がったのでビックリしました。また、文法の説明が非常に分かりやすく、PART5が苦手じゃなくなりそうな気がしました。(M.Aさん)

・PART7の解き方が、すごく分かりました。2日間で習ったことを参考に、問題を解いていきます!(Y.Tさん)

・盛り沢山でタメになった。ここで学習したことを次回のスコアアップにつなげたい。(Y.Kさん)

ご参加ありがとうございました!

10/8(日)パート別セミナー開催

2017/10/08|Category:news&topics

パート5、パート7SP、パート7MP、朝から夕方まで、3つの講座を開催しました。
通してご参加いただいた方、本当にお疲れ様でした!

DSCN1200

【ご参加いただいた方の声】

・英語を読むのはすごく大変だったが、解説が分かりやすかった。(K.Fさん)

・良かった。また受けてみたい。(K.Kさん)

・解き方のアドバイスがあり、色々なとき方にチャレンジできるのが良かったです。(N.Yさん)

・とてもためになりました。(K.Sさん)

・高地トレーニングのおかげで本番が楽に感じられるようになりました。山口先生の説明はピンポイントでわかりやすかったです。(K.Kさん)

・基礎知識の整理・演習には良いセミナー。(N.Nさん)

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

10/8(日)TOEICリーディング対策2日間集中通い合宿開催

2017/10/08|Category:news&topics

今日から2日間に渡る、リーディング対策講座です。

DSCN1202

10/1(日)TOEICリスニング猛特訓セミナー

2017/10/01|Category:news&topics

10月のTOEIC公開試験で結果を出すため、今からでも間に合います。
リスニングは、とにかくたくさん練習して、たくさん聴いていただきたいです。
公開試験前週の10/15(日)には、今日より少し負荷を高めにした、
「TOEICリスニング猛特訓演習セミナー」を開催します。
直前であってもスコアは上がります。

DSCN1199

【ご参加いただいた方の声】

・意図問題が苦手で解いていなかったのですが、そこだけピックアップして問題を解けたり、テクニックを教えてもらえてよかった。

・段階を踏んで練習問題に進んでいけたので、解き方が大変参考になりました。

10/1(日)英文法特訓1dayセミナー開催

2017/10/01|Category:news&topics

パート5対策のみならず、英文を読むために、もちろん書くためにも話すためにも、文法の勉強は避けて通れません。
1日でパート5頻出の文法事項を扱います。
パート5に頻出ということは、普段のお仕事でのEメールや、メモや、書類に必須ということです。
これだけは理解し覚えよう!TOEIC頻出はつまり必要だと信じることです!

次回の「TOEICのための英文法1dayセミナー」は11月26日(日)開催です。

DSCN1198

学生時代に習った文法を何となく理解したつもりで今まで英語を使っていたので、改めて学べ、目からうろこな話もたくさんあり、有意義なセミナーでした。(R.Nさん)

答えは正解していても、根拠が「あやふや」「間違っている」事を数多く経験できました。基本を学び直すことができ、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。(T.Aさん)

とても分かりやすかった。(M.Yさん)

文法の原則を理解できたことで、演習問題でも間違えずに選べた。あとは単語の勉強法なども教えていただき、参考になった。(H.Tさん)

PART5は、訳さなくても解ける問題があることを知りました。その方法を教えてもらい、ありがたかったです。(T.Tさん)

抜けている所を思い出せてよかったです。(R.Yさん)

体系的に文法構造や利用事例を学ぶにはベストのセミナー。PART5に大きな力となると確信。また、設問が手作りで良く出来ている。何回参加しても楽しい。(N.Nさん)

9/27(水)構文セミナー全6回シリーズが始まりました。

2017/09/27|Category:news&topics

7月から何度も1dayセミナーとして開催した「構文セミナー」、
本日より連続講座としてスタートします。
文章の構成を捉えられると、誤解なく読むことができ、
また、正しい文章を作る力にも、繋がってきます。

DSCN1193

PAGE TOP