ニュース・トピックス|News&Topics

1/7(日)リーディング対策2日間集中、2日目

2018/01/07|Category:news&topics

「2日間短期集中通い合宿リーディング対策」を開催しました。
2日目は構文、精読、長文の速読対策をしました。

DSCN1259

【ご参加いただいた方の声】

あっという間の2日間でした(もっとあっても良いです)。ディスコースマーカーについては発見(答えが早く見つけられる喜び)が多く、自信につながりました。精読についても、なんとなく自己流で行っていたため、方法について知ることが出来ました。また、これだけ数をこなすと自分の苦手分野が分かり、次からは何をしたら良いかが分かりやすかったです。さらに、長文の解き方が大学受験の現代文と一緒というのは大発見でした。リーディングの授業でこんなに発見があるのなら、リスニングだどうだろうと受講したくなりました。あっという間の合宿でした。ありがとうございました。(S.Yさん)

2日間×6時間は、ちょうど良かったです。久々にこのように学習したので、楽しかったです。また、内容に関しては大変参考になりました。今まで自分で学習していてもコツが分からず効率が悪かったのですが、文法問題のロジカルな解き方や、ディスコースマーカーを探して長文を解く方法など、コツを教えていただけたので、あとは単語をたくさん覚えて今後の学習に活かしたいと思います。また機会がありましたら是非参加させていただきたく思います。(H.Sさん)

最初は時間の長さに心配でしたが、テンポよく集中して取り組むことが出来たので、意外とアッと言う間でした。文法とReadingのバランスが良かったと思います。また、自己流で勉強していたので、体系だった説明をきき、効率よく的を得た勉強法が分かりました。特に文法は品詞が様々な面で重要だとわかりました。復習して、テストやこれからの英語の勉強に活かしたいと思います。(K.Nさん)

初めて文法の授業を受けましたが、興味深く学べました。説明も分かりやすく、集中が最後まで切れることなく学べました。また、ディスコースマーカーを使ってPART7を解ききれるよう継続したいと思います。(K.Kさん)

特に時間を意識し、コツ(ディスコースマーカー)を使って問題を解くよう学習したいと思います。(K.Mさん)

今後は精読とディスコースマーカーのテクニックを組み合わせ、PART6・7の長文をメリハリつけて読んでいこうと思いました。(S.Fさん)

ご参加ありがとうございました!

1/7(日)what is TOEIC! 1dayセミナーを開催

2018/01/07|Category:news&topics

今日は、今年第一回目の1dayセミナーです。
今年もSLCの1dayセミナーを宜しくお願いいたします。

DSCN1257

【ご参加いただいた方の声】

分が知りたかった以上の情報を得ることができ、充実した休日になりました。リスニングはほとんど聞き取れない問題もありましたが、一度も眠たくなることなく受講出来ました。何よりモチベーションが上がったので、これを機にTOEIC学習をスタートさせたいと思います。(W.Kさん)

勉強法がタメになりました。通学になかなか時間がとれないので、今日の授業は貴重な時間になりました。(M.Iさん)

1日で全パートの学習が一気にできて、良かったです。また、山口先生の話が非常に分かり易くてよかったです。学習に役立つ情報量も多く、学習のモチベーションが上がりました。点数UPに向け、学習を頑張ります!(M.Sさん)

PART2とPART7の裏ワザが役立ちそう!(Y.Hさん)

ご参加ありがとうございました!

1/6-7 リーディング対策2日間集中!

2018/01/06|Category:news&topics

今日から2日間、リーディング対策に絞った講座を開催します。
1日目は、文法問題・単語・正確な読解の練習、明日の2日目はパート6と7の長文対策です。

DSCN1256

12/31(日)5日間短期集中通い合宿5日目

2017/12/31|Category:news&topics

今日は最終日です。英文法と音読と語彙を5日間継続しました。
本日午前は英文法とスクリプト読み込み&音読、
午後に2時間テストを解き、その後に解説です。

DSCN1254

【ご参加いただいた方の声】

5日間という短い時間でしたが、それぞれの問題に対して以前ほど抵抗がなくなりました。教えていただいた勉強法を毎日実施して、1月のTOEICに臨みたいと思います。(Y.Hさん)

少人数ということもあり、文法講義では何回も当たるため、緊張感が高まりました。(M.Sさん)

1日に約7時間も勉強することはまずないので、ちょうど良い時間だと思う。音読・文法・テスト解説の時間配分は、バランスがよく取れていると思う。暗記が苦手な自分にとっては「語彙力」の強化にはまだなっていないが、音読・文法・テスト解説は役に立った。(Y.Kさん)

リスニングが苦手なので、音読がもっと長くてもよかった。1日の長さについては、ちょうど良い。(H.Yさん)

ご参加ありがとうございました!

12/30(土)短期集中通い合宿4日目

2017/12/30|Category:news&topics

今日は4日目です。
午前は英文法とリスニングスクリプトの読み込み、
午後はパート6と7の対策、そして最後に音読です。

DSCN1253

短期集中5日間通い合宿、3日目

2017/12/29|Category:news&topics

今日から大晦日まで、後半の3日間です。
今日は午前中にリスニング対策、パート別の対策と先読みのコツを習得します。
午後は英文法とリスニングスクリプトの読解、そして最後に音読&単語暗記という流れです。

DSCN1252

12/27(水)構文1dayセミナー開催!

2017/12/27|Category:news&topics

構文1dayセミナーは、等位接続詞から始まります。
andとか、意外と大事です。
パート5の問題でも、等位接続詞が正解になる問題が、意外と見抜けないことがあります。
基本がやっぱり大事なので、丁寧にハッキリ理解しましょう。

DSCN1251

12/24(日)TOEIC対策5日間集中通い合宿2日目

2017/12/24|Category:news&topics

クリスマスイブの本日、渋谷ではサンタさんの格好をした若者達が夜になるにつれ、増えてきます。
そんな中、SLCではTOEIC対策短期集中講座の2日目です。
今日は、午前に英文法とリスニングスクリプト読解&音読、午後はパート7の対策です。
そして最後は単語暗記と音読で締めくくります。

DSCN1250

12/23(土)~TOEIC対策5日間短期集中通い合宿スタート!

2017/12/23|Category:news&topics

今日明日2日間と、年末の3日間に分けて、
5日間短期集中の講座が始まりました。
緊急スコアアップを成し遂げるべく、
英語力の基礎となる文法と音読と単語暗記、
そして解き方のコツを、頑張ってやっていきましょう。

DSCN1249

12/17(日)パート5英文法&パート7速読実践1dayセミナー開催!

2017/12/17|Category:news&topics

英文法の見直し、基本の徹底こそが、パート5を瞬時に解ける力に繋がります。
基本がハッキリ分かっていることが、大事!
そんなパート5のコツと、後半はパート7速読のコツを扱います。

DSCN1246

【ご参加いただいた方の声】

重要項目に関する問題を集中的に解きつつ、解説するスタイルは、TOEICのようなテストには最も効果的と思いました。(K.Kさん)

1.文法と読解がうまくまとまっていて、役立つ講座。2.実践問題も多く、文法力と速読力UPには、とても良い講座。3.演習量も多く、タフな講座。4.解説は、とても分かりやすいです。(N.Nさん)

ディスコースマーカーは、そもそも初めてなので受講して良かった。文法も初めて知ることがいくつかあり、良かった。(K.Nさん)

PART5の考え方が参考になりました。品詞を理解することの重要性、瞬時に判断できるスピードが必要なことが、次の学習に向けてやるべきという事が明確になりました。(Y.Sさん)

ご参加ありがとうございました!

PAGE TOP