やっと涼しくなりました。
2018/09/12 - BLOG
SLCの矢田真生子です。
自分では平気な気分で過ごしていても、
気がつかないうちに熱中症なのか夏ばてなのか、
何かがおかしく病院へ行くと、
「今年はこういう人多いんですよ」と言われました。
ところが急に秋の気配がしてきて、ようやく猛暑が終わりそうですね。
季節の変わり目には、「ああ、あれから一年だなあ」と、
改めて過去の出来事を思い出します。
去年の秋と、今年の秋は、全然違います。
毎日ちょっとずつ、気がつかないぐらいの変化をしていると、
仕事環境は一年で劇的に変わっているので、改善を諦めてはいけませんね。
それから、改善や変更や、新しいことの導入、古いことの終了は、
「お客様に喜んでもらえるか、意味があるか、受け入れてもらえるか」
しか考えてはいけなく、
自分側の都合で考える、妥協する、などなど、は完璧にゼロにする、
意識してゼロにする、無意識でついやってしまうことのないようにする。
と、改めて決意できるので、四季があるのは、やっぱり有難いです。
大きな変化を起こすのは、日々の小さな頑張りですから、
英語学習も是非、毎日できるだけ、頑張っていただきたいです。
できるだけ、というのは「できるだけでいい」ってことじゃなくて、
「自分のできる限界」っていう意味です。
「もう自分、誰よりも頑張ってるわ!」と思うぐらいやったら、
スコアは劇的に伸びます。
私もそうでした。
現実に「世界の誰よりも」なわけはないんですが、自分の感覚として、
「ああ、もう、誰よりもやってる」って思うぐらいやらないと。
「1時間でいいですかね」とか、聞いてちゃダメなんです。
SLC
矢田