BLOG

カタカナ言葉はやめよう。

2023/01/31 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

カタカナをカタカナのままにしておくと、TOEICでは痛い目に遭いますし、
とにかくカタカナ言葉ってのは、使っていいことなんてありません。

リスキリングも、使っちゃいけない。
一体なんなのさ?リスキリングってのは?

岸田総理の「育休中にリスキリング」発言が最近炎上してましたが、
それに伴うニュースとか見てて、そのニュースの中身はどうでもいいんですが、
ふと、司法書士試験の合格同期や、先輩合格者のことを、思い出しました。

3人の小さな子供の子育てしながら合格したり、
受験直前に出産、もしくは直後に出産してたり、
生まれたばかりの子供を育てながら合格したり、
育休を取っている間に一発合格したり、
話を聞いているだけで、聞いているほうがクラクラしてきて、
過呼吸になりそうになったり、失神しそうになったりするほど、
過酷な受験生活を送って、資格を手に入れた方が、います。

お話の中で、
「子供には努力すれば何にでもなれるんだってところを見せたかった」
「勉強が辛くて逃げたくなることがあっても、逃げたら子供が見てる、言うことを聞かなくなる」
「自分を信頼してくれる子供に対して、誇れる人間でありたかった」
ということを伺い、自分にはとても出来ないけど、本当にすごいなと思いました。

子供をどこの塾に入れるとか、どこの学校に入れるとか、どうやって言うことを聞かそうかとか、
そういうことを考える前に、問題の背景に手を付けていて、
問題が起こる前に、予防に全力を投入し、
またこれが、問題発生の予防なんていうつまらない理由じゃなくて、
そもそも自分の人生を能動的にどう生きたいかという、
自分の自己実現の一環としてなされていて、夢があって、楽しくて、未来志向。

危機管理のお手本、どころじゃない、それをはるかに超えたお話だなあと、思いました。

一方、社会人のリスキリングなんて、
「俺リスキリングしてるんだ」「リスキリング制度活用して将来に備えてるんだ」
って言う人が、人生を楽しく前向きでワクワクする方向に進めるんだろうか?

カタカナ言葉って、根っこをつままず、表面上を右往左往していて、非常に良くない。

何だって、問題の根っこをつかんで、早期に手を付けるのが、一番安く楽ちんです。

いくつになっても勉強が好き過ぎて勝手に勉強して、
年金が減らされるから仕方なくってのではなく、
能動的にワクワクと人生の二毛作や三毛作を楽しむ国民が増えてほしいのなら、
小学校の国語で落ちこぼれを生まない努力をしないといけない。

過酷な教育現場に手を付けないといけない。

国語が大事です。国語力があれば、大人になって自学自習の習慣がついてます。
人間は言語を使って思考しますから、言語がないと何も考えられない、
考えてるんじゃなくて反応してるだけって人になっちゃう。

同じ日常会話を繰り返してるだけ、誰かが言ったことを繰り返してるだけ、
自分で考えて意見を持ったり、表現したりできない、
そういう国民が増えると、統治は楽かもしれないけど、
とにかくつまらない、ワクワクしない世の中になってしまうじゃないか。

リスキリングなんてのは、全然早期に手をつけてなく、全然根っこをつかんでなく、
問題の表面で右往左往してるだけなので、
そんなカタカナ言葉は使わず、
なぜ勉強するのか、ちゃんと自分の言葉で、
自分の内面から湧き上がる言葉で、表現できなくちゃ、
成果なんて全く出ないだろうなと思います。

まあ、通信講座受けたら取れるぐらいの、何らかの資格ぐらいは取れるかもしれないけど、
それで一体人生どうなるの?なんか前に進みました?ぐらいの成果しか出ないだろうと思います。

だから、カタカナ言葉は絶対にダメです。
分かったような気になるだけで、そんなどっかで聞いた言葉を反復してるだけじゃ、本当にダメだ。

SLC
矢田


PAGE TOP