単純なこと
2019/02/27 - BLOG
SLCの矢田真生子です。
毎週末開催しているTOEIC対策セミナーは、大体いつも満席となり、本当にありがとうございます。
とても、とても、嬉しいことです。
自営業を続けるにあたり、本を読んだり、セミナーに行ったり、キミアキ先生のYouTubeを見たり、しているのですが、
去年参加して具体的な成果としてとても良かったなと思うのが、とある先生の「セミナー集客方法」の半日講座でした。
そこに参加した後から、HPを通してセミナーに申し込んでいただけることが、増えました。
すごく単純な話です。
その講座内容はとても腹落ちし、お客様の気持ち、お客様が講座を選択する際の検討する順番など、
こちら側の都合ではなく、お客様にとって気持ちの良い情報のあり方が、
「なるほど!」「確かに!」と、スッと入ってきました。
すごく単純なことなので、結果的には自分でも思いつきそうなことではあるんですが、
それを言うとコロンブスの卵で、絶対に自分では気がつけなかったことなんだと思います。
やったことは、大したことではありません。
その講座をふまえて、HPをちょっとだけ変えたり、更新の際に工夫したりしましたが、
多分、変化に気がついているのは作業している私だけで、目に見える大きな変更を加えたわけではありません。
腹落ちしたことを、実行するという単純なことが、やっぱり一番です。
一番腹落ちした講座が、一番効果があったという、とても単純な結果です。
だから、言われた通りにやるとか、納得いかないのにやるとか、ダメなんですよ。
腹落ちする理論に出会ったら、それを自分の手でやることだと、思いました。
英語学習もそうあれたらなと、思います。
やらされて、強いられて、うまくいったりしません。
「なるほど!」「そうやれば、こうなりそうだ!」と、腹落ちしていただくことが、大事です。
そしてその理論は、別に奇抜なことでも、大そうなことでもなく、
誰でも気がつくんじゃないかと思うくらい、地味なことです。
つまりはまあ、「文法理解して、単語覚えて、音読してね」だけなんですが、
でも、この地味なことに腹落ちしていただくことが、とっても大事だなと、
セミナー集客講座のことを思い出し、改めて思いました。
単純が一番ですよ!!!
TOEICのうんちく長々としゃべったり、ややこしい学習理論を長々としゃべったりしているのを聞いても、意味ないです。
SLC
矢田