好きなユーチューバーさんの話(まとめ)
2019/02/15 - BLOG
SLCの矢田真生子です。
SLCのYouTubeを始めてから、投稿作業をしていると、画面の右側にお勧め動画が出てくるので、
ついつい見てしまい、色々なユーチューバーさんの魅力にはまってしまいました。
すごく上手くできていて、どうしても作業途中にお勧め動画が気になり、クリックしてしまう仕組みです。
最初は「時間泥棒だ~!」と、見ない意思を強く持つ作戦でしたが、
段々と、好きなユーチューバーさんをチャンネル登録しておいて、新作がUPされたらすぐ、我慢せずに視聴し、
それ以外は、よっぽどのことがない限り見ない!という方法に変え、結構うまくいっています。
好きなテレビタレントは、一人も名前を挙げられませんが、
ユーチューバーさんだと、今では複数人すぐに出てくるようになりました。
時代はやっぱり変わってて、今後ユーチューバーさん達の影響力は、増してくるんだろうなと思います。
そのうち、テレビと同じように、スポンサーに言わされているだの、事務所の圧力だの、
(今もう既にあるようですが・・・)進化と共に、副産物も生まれてきて、
素人感ならではとか、個人の発信だから面白いとか、なくなってくるのでしょうが、
今のところ、テレビと違った手作り感満載の面白さがあって、すごく面白いなあと思います。
SLCとしては、最初は、予習復習用の動画をUPしてみようと思い、
YouTubeのことはよく分からないまま、設定も適当で、いくつか投稿してみたのが始まりです。
チャンネルという概念がよく分かってなく、投稿しっぱなしだったのですが、
昨年の2月から、本格的に継続して動画を投稿し始め、段々と機能を理解してきました。
あれから1年です。
そろそろ、チャンネル登録者1,000人が見えてきました。
1年前は、1,000人を超えているチャネルってスゴイ!って感じだったので、
やっぱり、1年あれば大きな変化を起こせるんだなあと、実感します。
最近は、色々なユーチューバーさん、特に教育系の動画を作っていらっしゃる方を見ていて、
「あんな風に子供達の役に立ちたい」とも、思うようになりました。
また、万の単位のチャンネル登録者がいるような、影響力にも憧れます。
まだまだ、色々な事ができそうで、SLCの動画活動は継続していきます。
SLC
矢田