3月19日(土)~25日(金)、レギュラーコース休講です。
2016/03/08|Category:news&topics
3月19日(土)~25日(金)、レギュラーコースは休講です。
3連休にあわせ、下記イベントがあります。
・3月19日(土)~23日(水)TOEIC®TEST 5日間通い合宿開催
・3月20日(日)TOEIC®TEST 1dayセミナー開催
・3月21日(月・祝)英語Eメールライティングセミナー開催
・3月24日(木)、25日(金)臨時休業日とさせてください。
レギュラーコースご参加の皆様には、変則的なスケジュールとなりますが、
ご理解とご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
SLC一同
2016年2月28日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/02/29|Category:news&topics
2016年2月28日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
3月13日(日)のTOEIC®TESTを受験予定の方が多く参加されていらっしゃいました。
本セミナーで学んだことを継続されて、
本番のテストで実力を発揮されることを願っております!
次回開催予定は3月20日(日)です。
ご参加のほどお待ちしております。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・テストまで時間がないが、集中した時間がとりにくいため。モチベーションアップのため。適度な緊張感を維持するため。(阿部哲也さん)
・無料説明会に参加して、なかなか良さそうだと思ったから。(T.Sさん)
・ネットで「TOEIC900」と打って、いろいろと検索した結果、セミナーに参加してみるのが良いとあったので。値段がディスカウント中だったので。(K.Kさん)
・短時間で集中して点数を上げたいため。(T.Wさん)
・普段平日は仕事があり、子供もまだ小さく、定期的にスクールに通うのが難しい中で一日参加型のセミナーを開催していたので。(M.Sさん)
・点数をあげたいので。リスニングのパートは350以上400近くとれるが、文法に不安があり、勉強方法を知りたかった。(Y.Fさん)
・学習法が学べるから。(K.Aさん)
・今、3月13日のTOEICに向けて勉強しているので。(K.Wさん)
・就職活動に向けて、SLCのセミナーをきっかけにTOEICの勉強に取り組めたらと考え、参加させていただきました。(J.Iさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・モチベーションが上がった。緊張した環境の中で自分の弱点を見つけることができた。(阿部哲也さん)
・戦略とリスニングの勉強法が分かった。文法でもらしている部分を知ることができました。(T.Sさん)
・トリックなども少しはありますが、結局は日々のコツコツ努力が実を結ぶということを再確認しました。もっと英字新聞を読もうと思いました。(K.Kさん)
・自分の弱点が分かってきた。TOEIC、英語そのものに対する心構え、意識が高まった。(T.Wさん)
・速読力がつき、リスニング対策の方法がわかりました。毎日コツコツ続けていこうと思います。また長文も毎日読もうと思いました。(M.Sさん)
・文法も空欄補充も毎回文章の最初から最後まで読んでいたのですが、読まなくても解けたので、もっと練習したいと思います。(Y.Fさん)
・リスニングの聞き取りのために音読7ステップを知ることができました。聞くための音読という新たな認識をすることができました。(K.Aさん)
・もっと勉強しなければいけないと思いました。とくにリスニングの意識が変わりました。(K.Wさん)
・勉強法が以前よりも明確になりました。また問題を解く手順も学ぶことができたので、問題を解くスピードがあがった。(J.Iさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・まめではないのでどこまで出来るかは?だが、自分なりのモチベーションをキープすることが大事だと思った。(阿部哲也さん)
・思いました。点数アップすると思います。(T.Sさん)
・はい。スコアアップにつながると思います。(K.Kさん)
・ぜひ音読は続けていきたい。TOEICだけでなくスピーキングにも役立つのだろうと思う。(T.Wさん)
・リスニングの勉強方法がわかりました。リスニングのスコアをアップさせたいです。(M.Sさん)
・リスニングのセクションはその通りに勉強します。なぜなら、聞けて言えれば理解しているということがわかったからです。(Y.Fさん)
・毎日の音読7ステップは、まず3ヶ月やろうと思います。聞けるようになると信じています。(K.Aさん)
・進めようと思いました。コツコツやることが重要だと再確認したので、それができればTOEIC900点はとれるし、とりたいと思いました。(K.Wさん)
・すすめようと思いました。この勉強法を続ければ、おのずと英語力が身に付き、またリスニングの勉強法は今後の英会話などのスピーキングにも役立つと思います。(J.Iさん)
2016年2月21日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/02/22|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
3月13日(日)のTOEIC®TESTを受験予定の方は、
来週2/28(日)の1dayセミナーが試験前のラストチャンスとなります!
この機会に、ぜひ王道の学習法を体験しスコアアップにつなげてください。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・まもなく社会人3年目となり、仕事にも余裕ができ自分の強みになるものを身につけたいと思い、しっかりTOEICスコアアップのため向き合おうと決めたため。(N.Sさん)
・無料説明会に参加して。(Y.Yさん)
・ネットで見て、とりあえず1回だったので!!(T.Tさん)
・他に代替ものがなかった。(Y.Kさん)
・1日完結のセミナー。(Y.Nさん)
・1日でノウハウを教えてくれること。(M.Aさん)
・1日という手軽さ。立地(家から遠くない)。(M.Sさん)
・特に点数が悪い文法、長文読解の学習ポイントを効果的に学べるのではと感じたため。(C.Yさん)
・学習方法を知りたい。(Y.Kさん)
・5月に問題形式が変わるため、それまでに目標点数に到達したい。(R.Hさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・今回のセミナーで教えていただいたこと以前に、基礎的な部分をもう一度見直す必要があると痛感しました。(N.Sさん)
・何が問われているのか、ポイントを理解できた。(Y.Yさん)
・コツと何をやればいいか分かった。(T.Tさん)
・勉強の仕方、TOEICの解き方で誤解している箇所があった。そこを変えるだけでも向上が見込めると感じた。(Y.Kさん)
・文法の理解。(Y.Nさん)
・勉強の仕方が理解できました。(M.Aさん)
・TOEICの各パートの問題をとくコツ。勉強のコツがわかった。(M.Sさん)
・自分の苦手な部分がはっきり分かりました。また、音読トレーニングはぜひ実行したいと思います。(C.Yさん)
・実行することが明確になりました。(Y.Kさん)
・TOEICの攻略法を理解できた。仕事の忙しさを言い訳に、あまりやる気が出ていなかったのですが、頑張ろうと思えました。(R.Hさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・継続しないと何も身に付かないので、コツコツ地道に身につけていきたいと思います。今回の勉強法で確実に身に付いていくと感じました。(N.Sさん)
・習慣づけてやってみようと思いました。(Y.Yさん)
・音読は根性だと思いました。(T.Tさん)
・思いました。点数が上がるだけでなく、900点取得後についても楽しみになった。(Y.Kさん)
・はい、SLCの方法ですすめようと思いました。とても参考になりました。ただ時間がかかるということもわかりました。(M.Aさん)
・No Pain No Gainで継続は力なり、続けて900点目指します。今までさけていたシャドーイングをやってみようと思います。(M.Sさん)
・点数が上がると思います。ありがとうございました。(Y.Kさん)
・英語の勉強が継続的に出来る気がします。(R.Hさん)
5日間通い合宿2日目です
2016/02/11|Category:news&topics
こんばんは。
スタッフの許田です。
2月の5日間通い合宿2日目、本日も朝からみっちり取り組んでいただきました。
授業の様子をご覧ください。
まずはSLC名物(?)音読トレーニングと単語の暗記から。
一人一台、CDプレーヤーとヘッドホンを使って繰り返し声に出していきます。
文法担当の弘巳先生の授業は分かりやすいと大変評判です。
文法が苦手な方は多いですが、何事も基礎を固めることが必要不可欠です。
公式問題集を使って、実践力を強化します。
本日はpart7とpart5の解き方のコツをしっかり学んでいただきました。
授業終了後は、そのまま教室にて21:00まで自習をしていただけます。
皆さん残って自習されるようです!
勉強漬けになれるこの環境を、最大限利用してらっしゃいます。
明日もがんばっていきましょう!
本日から2月通い合宿(2月10日~14日)始まりました!
2016/02/10|Category:news&topics
スタッフの森下です。こんにちは!
本日から5日間通い合宿(2月10日~14日)が始まりました。
今回の参加者は3名となりました。
現役高校生の方から社会人の方の参加となっております。
初日は英文を理解するうえで必要な文法講義からスタート。
今回の文法の講師は
レギュラーコースでもたまに平日夜クラスの受付でご覧になった方も多いと思います。
20代の若者受講生たちに人気上昇中とのこと。
実はその男性講師の方が、、、
文法プロフェッショナルの講師なんです!!
5日間通い合宿では文法担当の講師として登場中です。
TOEICの文法対策ではこれでバッチリですね。
2016年2月7日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/02/08|Category:news&topics
今回はわざわざ遠方からお越しいただいた方や、
子育て中のお母様など様々な方にご参加いただき
ありがとうございました。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・普段より低料金で実施されていたこと。(K.Tさん)
・Partごとにわかれてコースがあったから。(Y.Oさん)
・一日の講習だったので、まずは始めてみようと思いました。(H.Oさん)
・今年中に900点ホルダーになりたいと思っていたから。(Y.Hさん)
・開催時期やセミナーの時間がちょうど良いと感じたため。(Y.Kさん)
・セミナーの日が空いていたため。(M.Yさん)
・1日のセミナーがあったので、参加しやすいと思いました。(K.Tさん)
・同僚が参加したことがあって、すすめられた。(R.Sさん)
・韓国で日本語教師をしていたので、外国の人でも勉強すれば本当に上手に話せることは実感していました。矢田先生の熱意を感じたためです。(M.Kさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・勉強法が分かって、これから日々コツコツと頑張ろうと思いました。(K.Tさん)
・Partごとにできるようになればよいと思う。(Y.Oさん)
・自分の英語のレベルの低さがよく分かり、もっと勉強をしなければと思いました。単語、文法を勉強したいと思います。(H.Oさん)
・勉強のやり方が分かったので、頑張れそうな気がしてきました。(Y.Hさん)
・音読の重要性が非常にわかった。(Y.Kさん)
・対策がよくわかりました。(S.Hさん)
・音読に対する考えが変わった。(M.Yさん)
・問題を戦略的に解こうという気持ちになりました。Part5品詞問題が苦手なので、品詞をとらえて解こうという気づきのきっかけになりました。(K.Tさん)
・セミナーでやっと勉強法がひらめいた。今までどう勉強するかわからなかったので、なかなか着手しなかったけど、これから受講した内容を実行へ移したいです。(R.Sさん)
・口を動かして何度も練習する大切さを学びました。早速お昼休みは非常階段で20分は音読しまくりました。ほめていただき、うれしかったです。ありがとうございました。(M.Kさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・思いました。900点も夢じゃないと思います。(K.Tさん)
・長期で少しずつ続けたいので、時々指導やアドバイスをお願いしたいです。(S.Hさん)
・点数が上がるのではないかと思った。(M.Yさん)
・7段音読トレーニングを行おうと思いました。リスニングが向上すると思います。(K.Tさん)
・はい。ご指導の通りで勉強を進めていきたいです。(R.Sさん)
2016年1月24日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました。
2016/01/25|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回は1月31日(日)TOEICテストの1週間前ということで、
いつも以上に熱気を感じました。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・単発のセミナーがあったから。とりあえずTOEICのスコアアップを目指そうと思ったから。(Y.Iさん)
・一日だけのセミナーであったため。(H.Oさん)
・一日のセミナーで勉強法のコツを教えてもらえると思った。(R.Oさん)
・友人のすすめ。(E.Kさん)
・誰でもスコアが900以上に伸ばせるという広告に魅せられました。(M.Iさん)
・説明会に参加して。(H.Iさん)
・900点を取りたい。(R.Mさん)
・10年前に英語にふれたのが最後で、自分で行うよりコツを知ったほうがよりモチベーションアップにもなり、TOEICも定期的にうけるようになると思った為。(E.Yさん)
・1月31日にTOEICを受験するため。(M.Hさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・oral drillの重要性を知った。リスニングの勉強のやり方を知ることができてよかった。(Y.Iさん)
・流れがわかった。(H.Oさん)
・解き方、スピードがわかるようになった。(R.Oさん)
・音読が大事ということを知ったので、やってみようと思いました。また、やってなかったことなので、そのぶん点数があがりそうで希望が持てました。(E.Kさん)
・自己のTOEICに対する取り組みが非常に甘かったことを痛感しました。姿勢を正したいと思います。(M.Iさん)
・TOEICの戦略的な解き方がわかりました。(R.Mさん)
・勉強する際の強弱がついて、フォーカスするべきところ、自分の弱みなどが分かるので、とても勉強になりました。(E.Yさん)
・勉強方法が分かった。時間をかけても力をつけたい。(M.Hさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・はい、TOEICのスコアアップのほかに、総体的な英語力が身に付くと思う。どうもありがとうございました。(Y.Iさん)
・思いました。(H.Oさん)
・英語が聞こえるのと、文法の理解力が高まりそう。(R.Oさん)
・基本的なことができるようになると思います。(E.Kさん)
・クラスに参加する場合、レベルの高い方が少なからずいらっしゃるので、言い訳やサボる理由を見つけづらくなると思います。本日学んだ方法に関しては、習慣化してみたいと思います。伸び悩んでいたスコアが上昇する予感がします。自分に欠けていた部分が身にしみて分かりました。(M.Iさん)
・3月にまたTOEICを受験するので、今回教えていただいた方法で2ヵ月勉強してみようと思います。(H.Iさん)
・一つのことを繰り返し行うことが大切だと思いました。(R.Mさん)
・音読をする方法をまず習慣化したいと思います。習慣となれば、確実に変わると思います。本日はありがとうございました。(E.Yさん)
・進めようと思いました。確実に実用的な英語が身に付くと思います。(M.Hさん)
2016年1月11日(月)英語Eメールライティング 1dayセミナーを開催しました
2016/01/12|Category:news&topics
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回はレギュラー受講中の生徒さん4名の参加となり、
2つのグループに分かれて英作しました。
普段レッスンを受けられているだけあって、
授業後半から講師も驚くほどまとまった文章を書けるようになってきました。
次回の開催予定は、決まり次第HPにアップいたします。
このセミナーは少人数で実施しております。
ご参加をお待ちしております。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・レギュラーコースを受講して、SLCならWritingも効率よく引き上げてくれそうと感じたからです。(M.Yさん)
・Writingスキルも、弱点のReadingの向上につながると思ったので。(M.Tさん)
・早くフォーマルなEmailを書けるようになるため。(M.Kさん)
・今さら誰にも聞けないので、基本を学びたいと思いました。(S.Yさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・正しく伝えて返信がもらえるメールを書くことはそれほど難しくなく、少し工夫すればもっと早く丁寧なメールが書けることが分かりました。(M.Yさん)
・メール・フォーマットの基礎、日本語メールと英語メールの構成の違いなどがつかめたと思う。(M.Tさん)
・ビジネスの基本メールを書く自信がついた。(M.Kさん)
・Emailを書くときのマインドを意識するだけで、英文メールは難しく考えすぎなくて良いことが分かりました。少人数で、本当に基本的なことや些細なことも質問しやすく、とても勉強になりました。がんばります!(S.Yさん)
2016年1月10日(日)TOEIC®TEST 1day セミナーを開催しました
2016/01/11|Category:news&topics
新年第1回目のセミナーも無事に迎えられました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
質問も活発にあり、やる気に満ちたスタートを切ることができました。
900点突破を目指し、頑張ってください。
では、参加者の方の声を一部ご紹介いたします。
【何が決め手となって、このセミナーに参加しようと思いましたか】
・1日でポイントが習得でき、価格が妥当だと思う。(M.Kさん)
・900点を目指したいから。(H.Aさん)
・900点目標という考え方。(N.Tさん)
・日曜日開催が助かります。(S.Mさん)
・短期間で多くの人が点数を上げている広告を見て。(K.Oさん)
・1dayプログラムの気軽さ。(S.Hさん)
【セミナーを受ける前と受けた後で何が変わったのかを教えてください】
・具体的な勉強法(音読マラソンなど)が学べた。(N.Hさん)
・モチベーションが高まりました。(A.Iさん)
・勉強の方向性が分かって、時間と労力を無駄にせずスコアに反映できそうな気がしてきました。(K.Mさん)
・TOEICに関する考え方が変わった。テクニックに走らず、地道にやっていこうと思いました。(S.Mさん)
・五感を使った学習法の大切さ。(T.Yさん)
・伸び悩んでいたリスニングのスキルアップへのヒントが得られ、道が開けた気がした。(M.Mさん)
・パート別の勉強方法がタメになった。(Y.Sさん)
【SLCの方法で勉強を進めようと思いましたか。思った方は、進めるとどうなると思いますか】
・900点も夢ではない。(M.Kさん)
・思いました。今よりリスニングが聞き取れるようになれそう。リーディングで時間が不足することがなくなりそう。(K.Iさん)
・音読は習慣化しようと思います。(N.Hさん)
・英語は音が大事な言語と改めて分かり、音読してみようと思いました。(K.Mさん)
・SLC方式で進めていこうと思った。まずは700までとっていきたい。(S.Mさん)
・音読は素晴らしいので進めたい。(H.Aさん)
1月7日から5日間通い合宿を開催中です!
2016/01/08|Category:news&topics
第二回目開催の今回も
音読、単語暗記、文法、公式問題集を使っての練習に
日々励んでいただいています。
次回は2月10日~14日で開催します。
お家ではなかなか継続できない方も
無理やりやらされますので、なかなかにすごい環境です。
ご興味のある方は、電話やEメールなどで
お気軽にお問合せください。