BLOG

今週末のTOEIC対策1dayセミナー

2018/02/13 - BLOG

SLCの矢田です。

今週末の2月18日(日)は、
「TOEIC模試を解く会」と
「これなら覚えられる!単語暗記セミナー」です。

ご自宅で2時間模試を解くことができない方、
是非「解く会」をご活用ください。

自動採点システムでその場で正誤表をお出しし、
2時間の解説により、解きっぱなしを防ぎます!

単語暗記に苦戦されている方は、
是非「単語暗記セミナー」をご活用ください。

語源やスペルから、記憶に定着させるヒントが満載です。

「来ないと勉強しないから」とおっしゃっていただけたり、
モチベーション維持のため定期的にお越しいただけたり、
大変有難いです。
本当にありがとうございます。

でも、模試会や単語暗記のコツをきっかけに、
是非とも、毎日30分は単語暗記、音読、問題演習に、
取り組み続けてください!

2日休むだけでも、なんとなく勘が鈍ります。

毎日、単語でも音読でも問題演習でも、
聞き流しでも、何でもいいので何かやる、
英語に触れる時間をゼロにはしないこと、
これが大事です!

SLC
矢田

TOEICって?

2018/02/12 - BLOG

SLCの矢田です。

TOEICオタク気味の方や、趣味で毎回受験されている方や、
愛好家の方に、初受験の方が、
「どんなテストですか?」と質問すると、
きっと壮大でわけわからない答が返ってきます。

確かに実際、言いたいことはたくさんあります!

最近私が個人的に感じていることは、
TOEICの中に登場する会社は、
常連様(patron)を大事にしつつ、
潜在顧客(potential client)や、新規顧客(new client)に対しても、
引きつける(attract)努力を継続する、
そのバランスがいいな、
ちゃんと「2つの視点」「対比」になっているな、ということです。

このように、TOEICを毎回受験する人はそれぞれ、
色々な物語をその中にみつけて、楽しんで読んでいる人が多く、
そんな話を初受験の準備に聞いてもしょうがないですね。

色々言いたいことは押さえ、
初めての受験や、久しぶりの受験の方に役立つ事に絞り、
この試験の全体像、各パートの特徴、
何から始めるべきかを1日で説明しつくすセミナーがこれです。

「what is TOEIC?-TOEIC 1dayセミナー」

今年から始めました。
次回は3月4日(日)です。

TOEIC対策をこれから始めるんだけど、
何からやるべきかハッキリしない、
パートが7つもあって、何が何だか・・・
という方向けに企画したセミナーです。

TOEICの新旧バランス感覚を見習って、
これから対策を始める新規の受験者の方、
新規のお客様に向けて、「これならできる!」
「今日から対策しよう!」と、
具体的なやることを目の前に感じていただけるよう、
サラリーマンやりながら400点から満点を達成した山口講師が、
自身の経験を元に、丁寧に導きます。

SLCは、常連様に本当に頻繁に来ていただいたり、
ご意見やご要望をいただいたり、育てていただき、
本当に感謝しております。
いつもありがとうございます!

SLC
矢田

3連休

2018/02/10 - BLOG

SLCの矢田です。

連休後半の明日と明後日は、
SLCでは、「公式問題集をただ解く会」と、
「2日間短期集中TOEICリーディング対策」を開催します。

2日間の講座は、昨年後半から始め、
こういう講座があることを、
お客様に知っていただき来ていただけるよう、
検索順位のSEO対策も頑張っています。

昨年は「TOEIC・短期・集中」などで検索しても、
20ページ目ぐらいに出てきて、
「意味ない・・・」という状況だったのが、
今は2ページ目ぐらいまで、なんとか上がってきました。

「我々にお金を払えば1ページ目にきまっせ」
という怪しい営業電話には耳を貸さず、
お世話になっている会社さんの助言&自力でコツコツ、
毎日これの積み重ねです。

英語と同じで、仕事、商売、自分のキャリア、人生、
もう本当に、自力でコツコツ、これっきゃありません。

そんなコツコツの成果で、
「ここでTOEIC対策の短期集中講座をやっています!」
という情報を、検索で見つけていただいたり、
また、ご紹介いただいたり、
お客様と繋がるチャンスをつかめています。

ただ、同じ事を毎日コツコツしてるだけもダメなので、
これまでの成果を振り返り、
また新しいコツコツを始め、1年後2年後のSLC像を描きながら、
強みを作っていくべく、来週あたりから、
新しい地味なコツコツを始めます。

自力でコツコツのすごいところは、
誰かが真似しよう、追い越そうと思っても、
蓄積の成果なので、1日ではどうにもならないところです。

英語も仕事も、今すぐの成果は得られなくても、
目の前のことをコツコツ、それを毎日続ける、
それができれば、強い人になれるはず!と、
当たり前のことですが、改めて思います。
SEO対策からも。

SLC
矢田

解く会

2018/02/09 - BLOG

SLCの矢田です。

今週末、11日と12日には、
「公式問題集をただ解く会」を開催します。

来週18日には、解説付きの
「TOEIC模試を解く会」を開催します。

3月の公開試験に向け、練習のために是非ご活用ください。

SLCの解く会では、自動採点システムで、
正誤表をすぐに見ることができ、便利です!

また、18日の「TOEIC模試を解く会」では、
TOEIC攻略法を含めた、山口講師の熱い解説付きで、やる気になれます!

今週末の3連休後半は、
2日間短期集中リーディング対策講座を開催します。
リーディングの楽しさを感じられると、TOEICは本当に楽しいので、
なんとか色々乗り越え、リーディングを得意にしていただけるよう、
2日間、私は運営を頑張ります。
2日間頑張る講師は、私でなく矢田弘巳講師です。
準備万端な様子です。

SLC
矢田

打ち合わせ

2018/02/08 - BLOG

SLCの矢田です。

今日はSLCのホームページやその周辺のことで、
お世話になっている会社さんと打ち合わせでした。

スマホも使わない、機械が好きではない、
そんな私でも何とか世の中についていこうと、
頑張れるのは、この会社さんのお陰です。

毎回打ち合わせ時には、「自分でよくサイト運営できている」
と褒めてもらえ、やる気になります。

機械は好きではないけど、ホームページを作りっぱなし、
任せっぱなしでは、絶対ダメだ!と思い、
自分で手を動かして、なんだかんだと進めています。

「自分で!」これが、絶対に必要です。

自分でやらないと何も変わらないっていうのも、
英語学習から学んだことです。

魔法はない。
プロに頼ればどうにかなるってことは、絶対にない!

でも、プロは必要です。
だって、自分は全体像を何も分かっていないんだから、
分かっている人に、地図を描いて引っ張っていってもらい、
軌道修正してもらわないと。

うまい関係を作ることが、大事です。

資格獲得も、受験も、
テキスト選び、予備校やスクール選びはとっても大事です。

正解はなく、自分でしっかり考えて選ぶことが大事です。
誰かがそこで成功したから、自分も成功するってことはない。

選ばれるスクールになるために、
選択するための情報を提供するために、
今日の打ち合わせで、やるべきことが複数個、
また具体的に見えてきたので、
自分で頑張ろうと、思います。

SLC
矢田

monthly magazine

2018/02/07 - BLOG

SLCの矢田です。

TOEICテストでは、
お知らせ(notice)のタイトルにmonthly magazineと書いてあったので、
答は「月に1度発行されている」を選ばせるような問題が、あります。

うっかりタイトルを見逃していて、
本文を何回読んでも見つけられなかったとき、
答を知って、ガクーン・・・と、落ち込みます。
公開試験だと、「答がなかった」と思い込んで帰ってきたり・・・。

monthly magazineと言えば、
ある資格のスクールから毎月送られてくる雑誌があるのですが、
頑張っている人達の話が面白くて、
月に一度のタイミングが楽しみなのです。

雑誌の定期購読(subscription)だ、monthlyって、TOEICみたいだ・・・、
いつか期限が切れる(expire)のかな?更新(renew)のお知らせ来るのかな?
とまた別のトキメキも、あります。

TOEICもそうですが、どんな資格も、
「取ったって意味ない」とか「食えない」って言う人達がいるので、
「資格を取って、こうやって活躍しているよ」と、
頑張っている方々の姿を伝え、また新たにやる気を出す人をつかむ!
という努力があるんだなと、
TOEICスクールもこういう活動が必要かなあ、
どうしよっかなあと、色々考えさせられます。

でもまあとにかく、
資格の話は面白く、努力することも面白く、
更に面白いのは、資格のその先で活躍していらっしゃる方々が、
自分では「思ってもなかった」事を起こしているというのを、
最近よく発見します。

SLCの生徒さんからも、「思ってもなかった」報告をいただいて、
しみじみ、「やっぱり・・・」と思ったのです。
やっぱりTOEICはすごいです。
自分では思ってもなかった所に、連れて行ってくれます。

SLC
矢田

これなら覚えられる!単語暗記セミナーを開催中です。

2018/02/06 - BLOG

SLCの矢田です。

2月は寒く、雪が降ったり、
またTOEIC公開試験がないので、
なんとなくTOEICへの気持ちが盛り上がらない時期です。

そこで、SLCでは冬眠の季節に是非単語を!ということで、
単語暗記セミナー」を開催中です。

2月18日(日)と25日(日)に開催します。

どちらの回も、語源・スペル・コアの意味から、
丸暗記に頼らない方法で、単語を記憶に定着させます。

扱う単語を変えていますので、
両方参加されても重複感はありませんし、
どちらかのご参加でも、
語源とスペルとコアの意味をつかんでいただけます。

特に前置詞、コア(核心)の意味をつかむことで、
正しい前置詞を選べるだけでなく、
前置詞を含むイディオムが覚えやすくなります。

当たり前ですが、単語はとっても大事です。
どこかで暗記を集中的に頑張らなければなりません。
いくらコツコツと勉強するのが大事といっても、
一生単語本を抱えて電車の中でコツコツ覚えているわけにもいきません。

私も3ヶ月間ぐらい、毎日数時間かけ、単語ばっかりやって、
単語本2冊を丸暗記しました。
それで、暗記は終了!でした。
あとは、都度知らない単語を覚えています。

私は単調に覚えられるタイプだったので、丸暗記できましたが、
そうもいかない場合も多々ありますので、
今回のセミナーでは、ありとあらゆる方法で記憶に刷り込みます。

是非、どこかで集中して、単語を覚えてしまってください。
見える世界が一気に変わってきます。

本当に、突然新聞読めるじゃん!
なんだ読めるじゃないか!と、身の回りの英語が変わって見えます。
単語力は絶対に必要です。

SLC
矢田

今週末は、2日間リーディング対策集中講座

2018/02/05 - BLOG

SLCの矢田です。

最近、リーディングセクションが好きです。
昨年までは、パート5だけが好きでしたが、
パート6と7も最近大好きです。

ようやく一段、階段を上りました。

今週末はリーディング特化の2日間集中講座です。

前回1月の開催では、2日目の終了時に、
「こうやって、選択肢を見て、これが何詞で、
本文の動詞を数えて、そしたらこれが答ですね」と、
解き方を再確認してくださる生徒さんがいらっしゃったのですが、
完璧な解説をされていて、完璧に理解されていて、
2日間ですごく仕上がっているなあと、大きな「変化」を感じました。

2日間集中すれば、かなり変わります。
TOEICの好きな「変化」を起こしましょう。

2日間講座のパート6と7の対策には、短期間で成果を出すため、
「対比」と「変化」に気づくコツを導入しています。

実は、パート5も、リスニングも、「対比」が満載で、
最近それを探しながら読み、ひそかに爆笑してしまうのですが、
まだTOEICオタクじゃありません・・・。

でも、本番の試験でも苦痛だったパート7が、
ここ最近、昨年の12月と今年の1月は、
テスト本番中もすごく楽しかったです。

自分でも思っていなかったタイミングで、「変化」はやってきます。
前進させたり、変化を起こすためには、「思ってもなかった」タイミングで、
「思ってもなかった」事を起こさないといけないので、
思い通りに進まなかったり、壁があったりするのは、逆にチャンスです。

思い通りに進まない事なんて、最初からやらない人もいますからね。
思い通りにいかなくても、それでも頑張る人は、
900点を取る才能があるってことで、
試験は結局、はいつくばった人の勝ちです。

SLC
矢田

2月は単語セミナー

2018/02/03 - BLOG

SLCの矢田です。

公開試験のない2月、単語暗記セミナーを開催します。

単語力がない段階で、長文読解演習をしても、
心が折れるだけで、あまりいい練習になりません。

ある程度の単語の量があってこそ、
問題演習へと進めます。

単語暗記というものは、実は思っているよりも、
短期間でやってしまうものなのです。

永遠にやるものではないんです。
「もう単語暗記は終了」という段階へ、早く到達しましょう!

とにかく単語をなんとか覚えたい方、
覚えてもすぐに忘れてしまう方、
単語本を買ってはいるけど、全くやる気にならない方、
暗記が全く面白いと思えない方、

是非この寒く公開試験もない2月に、
単語暗記の要領をつかみましょう。

また特に前置詞などは、意味のコア(核心)をつかむと、
今後の勉強にいい影響が起こります。
ただ暗記だけでなく、役立つ情報を盛り込んだ
「単語暗記セミナー」です。

SLC
矢田

公式問題集の反復

2018/02/01 - BLOG

SLCの矢田です。

よく言われている
「公式問題集を何度も解くことが大事」
ですが、これがなかなかつらいです。

ほとんど解けない時にはつまらなく、やりごたえもなく、
分からない気分になるばかり。

なんとなく解けるようになっても、なんとなくで終わる中途半端さと、
2回目3回目には、答を覚えているから解けるような、やりごたえのなさ。

ほぼ解けるようになると、内容を覚えているのでつまらない。

いやもう、どうしたらいいの?って感じです。

私も、そもそも問題演習というものが、
とにかく苦痛で苦痛で仕方がなく、
問題集を解くことは、ついつい後回しにしたり、
そのままにしたり、してしまいます。

ですが、ようやく最近、『公式』面白いな、
何度解いても面白いな、と思うようになりました。

そうすると、本番の試験でも、
パート7が読み物として楽しく感じるようになりました。

やっぱり、世間で言われていることは本当です。
『公式』を何度も解きましょう。

過去の『公式問題集』も活用価値が十分にあります。
たとえ答を覚えていても、意味があります。

2月11日と12日には、『公式問題集 新形式対応編』(青)の、
「ただ解く会」を開催します。

もちろんご自宅で解ければ一番ですが、
どうしても集中できない場合、こういった会をご活用ください。

SLC
矢田

PAGE TOP