BLOG

スコアアップで締めくくった

2024/01/01 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

昨日の大晦日まで、TOEIC対策の短期集中講座を開催していました。

今回は過去最高と言ってもいいのではないか。
皆さまスコアが爆上がりしました。

半数の方が200点前後スコアアップされました。
全員が、上がりました。

素晴らしい結果で締めくくることができ、
ご参加の皆様ありがとうございました。

ちょっと興奮しちゃって、元旦から言いたくなるような締めくくりでした。

これが1月の公開試験でも実現できるよう、維持を頑張ってほしいです。

まあ、色々あるのです。

ちょっとした「詰まり」が取れると、突然200点アップする方もいます。

100点上げるのに1年かかる人もいます。

色々ですので、誰かが上がったら、「おめでとう」でいいじゃないか。
そのうち自分も上がります。

TOEICに限ったことではありませんが、皆同じではない。

何が違うのか?

色々あるんですが、読書はしといたほうがいいです。
活字をさばく速さと正確さ、これは読書量がものをいいますから。
構文力も身に付きます。日本語読むだけで。

私はめっちゃくちゃ読むんです。とにかく読みまくります。
今年もたくさん読もうと思います。

それから今年はハン検2級を目標にします。
単語を覚えなければ。

SLC
矢田

R5大晦日

2023/12/31 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今年も一年、授業に参加してくださった方、
応援してくださった方、通りがかりの方、
ありがとうございました。

商売は通りがかりの人が「ここに〇〇屋があるんだな」と認識してくださったり、
「いつか行こうかな」と思ってくださったり、
たとえそのままいらっしゃることはなくても、
「潰れずにあったほうがいいな」とゆるーく思ってくださる方が存在すれば、
存在し続けることができます。

ですので、通りがかりの方にも、感謝したいです。

令和5年は色々な組織の膿が出て、膿を出したら何も残らなかったり、
破綻し始めた年でしたが、これが来年も続くと良いなと思います。

大きくなると、潰れにくいので、膿が溜まりっぱなしになりますが、
永遠に溜め続けることは不可能でしょう。

それに比べると小さな商売は、膿が出た瞬間「イテテテ」と激痛が走り、
2,3日放置するとぶっ壊れますので、かなり安全な装置だと思います。

膿を膿だと認識する能力も、失わずに済みますしね。

ですので、小さな商売で生きる人が増えるといいなと、思います。
大きいのは、今後、あんまり未来なさそうですよ。

思っているより簡単です。
会社員のノリでやるから、失敗するだけ。
考え方を変えれば、簡単です。
ぶっちゃけ、江戸時代のノリでやればいいだけです。
商売の神様を心から信じる、これだけです。

私も全てを一人でやることは出来ないので、小さな会社さんや業者さんに、
お仕事を依頼することがありますが、小さな業者さんは安全です。

ところが、大きい会社、NTTとかね、約束を全然守らねえ。
前日に「ブッキングミス」とか言ってきやがって、またその後の対応の悪いこと悪いこと。
社内というか、どうせ下請けを使いまくってるんだろうけど、情報共有が全くできてない。

本社の人間は相見積もり取ってるだけなんちゃうか?

相見積もり、これがまた、会社ってやりがちでしょう。
小さな商売では、絶対にやらないんですよ。
理由はただ「商売の神様が笑ってくれない」この感覚だけです。

見積りすら取らない。値段聞かない。
いつもの会社に依頼して、請求書見て黙って払う。

そのほうが、安く、安全です。
NTTのように前日に裏切ってきたり、しません。
裏切られるかもしれない、信用できないかもしれない、そんな場合に備えるコスト、
それが一番の無駄でございます。

相見積もりなんて、みんなで貧しくなりましょうゲームか?

街の中に〇〇屋さんというのがあって、修理だったら〇〇屋さんというように、
顔が見える間同士で、仕事を頼みあえるようになっていかなくちゃ、
世の中どんどん危険で、疑ってばっかりに、なっていくと思います。

とにかく思うに、江戸時代の人は現代人よりもずっと賢かった。

そんなただのいち商売人としての思想を、少しずつ、お勧めしたり、
実現したり、来年も色々とできたらなと、思います。

来年は司法書士のお仕事もやっていくつもりなので、
会社設立とか、設立した後にどう維持するかとかも含めて、
お手伝いできるよう、勉強と経験をコツコツ積み、
人の役に立てるよう頑張りたいと思います。

SLC
矢田

観光業の英語

2023/12/21 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

100円ショップのレジに並んでいた時、
外国人観光客の方が2つで100円のお菓子を1つだけ買おうとしていました。

レジの人が「こちら2つで100円なんで・・・」と説明するのだが(日本語で)、
全然通じてなくて「じゃ、いいや」って感じで買うのを諦めました。

また、焼鳥屋さんの入り口で観光客の方が、
Do I need a reservation?
と聞くと、「フルシート」とお店の人が答えて、これまた通じ合えてなくて困っていました。

2つで100円って、
「トゥー」(間をおいて)「100イェン」で通じると思います。

満席は、
(申し訳なさそうな顔をして)「ソーリー」「ナウ・・・」で通じると思います。

言葉が出てこなくても、「抑揚」と「間」で結構ごまかせます。

で、こんなんで通じるとすると、TOEICのハイスコアなんて必要なさそうに思え、
TOEICとかやってる場合じゃないから、手っ取り早く通じる会話力が欲しい!
となるのは分かるんですが、
しかし、色々知ってるから、
かなり一生懸命勉強してきたから、
だから手抜きが出来るわけです。

何も知らなくて、いきなり手抜きは不可能だ。

大臣を見ていてもそうですが、
東大出て、大臣になって、錬金術がキックバックに脱税かよ?

普通に稼げよ!

って思っちゃうけど、賢い(ずる賢い)から可能なんでしょう。

一般人がいきなり脱税したらすぐ失敗する。

だから、いきなり手抜きは無理だし、いきなりサバイバル英語も、
気持ちは分かりますが、無理なんで、
TOEICを頑張りましょう、という話です。

SLC
矢田

NTT

2023/12/20 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

今日はNTTの電話を引く工事の予定でした。

これまで携帯でやってきましたが、SLCの事務所に固定電話を引くことにしたわけです。

ところが、昨日になって、「スケジュールのミスで明日行けません」と電話が。

更には、「今のキャンセル待ちの状況は、どうのこうので、どうのこうの・・・」と。

いや、20日に工事するって決めたのはあなた達でしょ。

もちろん、申し込む時点では私達としては絶対に20日じゃないと困るわけではなかった。

けど、一旦20日って指定されたら、会社が客との約束を破るなんて想定してないから、
それを信じてビルに工事申請を出したり、ビルの管理会社の人の予定を合わせてもらったり、
私は司法書士実務の修行先の先生にお願いしてお休みもらったり、
お客様の授業もその時間帯に入らないよう調整したり、していたわけで、
前日に「やっぱり違う日で」って、それはお友達との約束ですか。

看板掲げて仕事としてやってるわけでしょ。しかもNTTって看板。

また更には、スケジュールのミスした後にキャンセルが出たところに入れ込んでセーフ!ってのは、
あるかもしれないけど、
それは会社の内部の話であって客に対して「キャンセル待ちの状況はどうのこうの・・・」って説明するって、
慣れてない学生バイトかよ!

そして更に、「平日には行けません。日曜にやります。」とか言い出すもんだから、
「日曜は、授業をやっているんです。
私達もお客様と授業をするって約束したからには、死んでもやらなくちゃいけないんです。
お客様との約束は破れないんです。あなた達も約束を守りなさい。」
という文句を言って、なんとか平日に日を変えて工事するということで決着しました。

が、一体、NTTはどうなってんだ?

こういうの、アウトソーシングってやつとか、業務の効率化とか、子会社化とか、
そういうのが原因なんじゃないの?

ちゃんと雇って、ちゃんと育てるってことを、やってないんじゃないの?

それから郵便。
着かない、遅い、レタパをなくす。
「郵便受けがありませんでした」と言うもんだから、
相手側に確認すると「普通にありますが」、
再度電話して再配達とか、都内で千代田区から渋谷区に一週間かかるとか、
おっかしいことがあります。

これも、郵政民営化が失敗だったんじゃないの?

とにかく、「効率効率」って言っていると、一周回って超効率悪くなるんですよ。

勉強もそうなんです。
英語の勉強を「効率効率」って言ってる限り、英語ができるようにはならない。

私は司法書士試験の勉強もしましたが、あれもそう。
「効率」なんて言ってたら一生合格せんわ。

商売もそう。
我々は「効率」って言わないから、少人数で回せているし、
来年からは2つの事業を回せるだろう時間的余裕もあるんです。

「効率」とか叫びながら1日8時間以上働かせ、
休日出勤させ、ひーひー言わせている大企業の経営者はアホか?

とにかく効率バカってのが増えてる、という怒りです。

SLC
矢田

ハン検合格した

2023/12/17 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

11月に受験したハングル検定準二級に合格しました!
来年は二級に挑戦します。

ものすごく長い間、だらだらと勉強していますが、
休み休みでも、続けていると、ちょっとずつ向上しますので、
英語の勉強も、休み休みになってしまっても、
何十年もだらだらと続けていても、
それでも続けていけばいいと、思います。

私は英語は一気に攻め、韓国語はだらだらです。
何かが一気にできたからって、なんでも一気にできるわけじゃない。

それはそうと、やっぱり試験というのはすごくって、
11月に受験して以来、単語が頭に入ってこない。
試験前はそれはもう、よく暗記できました。

試験は是非、活用しましょう!

SLC
矢田

2023年12月10日 第341回 TOEIC L&R公開テスト

2023/12/10 - BLOG

山口シュウです。
本日のTOEIC L&R公開テストを受験された方、本当にお疲れ様でした。
私は午後のTOEICを受験しました。
東京は12月とは思えない暖かさでしたね。

さて今回の感想にいきましょう。
今回も個々人によっても難易度の印象が大きく異なるようです。
私は17:01終了で、オフィスの女性フォームでした。

その印象は…
今回は「弱いところを突かれたなあ~」です。

【リスニング】
パート1、普通。消去法を用いれば対応できたか
パート2、やや難。中盤に良く分からないものがいくつかあった
パート3、普通。選択肢は比較的読み易かったが、例のUK女性が活躍
パート4、普通。パート3よりはやや難だったが標準レベルの範囲内か

【リーディング】
パート5、やや難。語彙やフレーズの問題に弱い人には厳しかった
パート6、普通。内容は取れるが時間は普通にかかった印象
パート7、やや難。しっかり読まないと解答できない問題も多く、時間にゆとりがなかった。文量もやや多めか?

個人的には通算144回目の公開テストでした。
現在の形式になってからは記念すべき80回目となりました。
既にPart5で3ミス以上しており、厳しい結果が予想されます。
ともあれ今年は15回のTOEICを皆勤できて楽しかったです。
来年も頑張ります!

日々の山口の活動はユーチューブチャンネルで発信中です!是非ご登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCy-3nBMnMo36qzvwvvXthlw

単語暗記のおもしろさ

2023/11/25 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

単語暗記をしていると「なんだこりゃ?」という単語に出会います。

英単語本だと、例えば「家禽」とか。

鳥か?

最近は韓国語の単語を覚えていて「訥弁」というのに出会いました。

なんだかわからなくて覚えられない。

ネットで調べてみたところ、「読み方を間違えて恥ずかしい思いをしないよう知っておこう」みたいなページに出てきました。
知らなかった。。

他には、とにかく日本語が長いやつ。
一単語に対して「なんとかなんとかであること」という長い日本語を、覚えられない。

でもこういうのが、地味な単語暗記の作業の中での、数少ない興奮と喜びじゃないかなと思います。

外国語だから仕方ない。

ふと、昔これに文句言ってた日本語勉強中の人を思い出しました。
「英語ではそういう単語はないのに、それはおかしい」と。

す、すっげーなって思って、そっと心を閉じました。

だから、外国語を勉強しなくちゃいけない。
すっげー人にならないためにも。

単語暗記を暗記科目とバカにすることはないんだ。
心を柔軟にする、とても基本的で、シンプルで、簡単で、誰でもできるトレーニングですよ!!

SLC
矢田

2023年11月19日 第338回 TOEIC L&R公開テスト

2023/11/19 - BLOG

山口シュウです。
本日のTOEIC L&R公開テストを受験された方、本当にお疲れ様でした。

私は午前のTOEICを受験しました。
東京は雲一つない青空で、気持ちの良い朝でした。

さて今回の感想にいきましょう。
今回は複数のフォームがあったようで、個々人によっても難易度の印象が大きく異なるようです。
私は12:21終了で、水辺を歩く女性のフォームでした。

その印象は…
今回は「内容が頭になかなか入ってこなかったなあ~」です。

【リスニング】
パート1、普通。正解に定番の単語が出ていた
パート2、普通。最後の5問くらいは、かなり難しかった
パート3、普通。選択肢は比較的読み易かったかな
パート4、やや難。設問、選択肢も難しめで、引っ掛け問題もあった

【リーディング】
パート5、普通。数問悩みましたが、標準的な難易度の問題が多かった印象です
パート6、やや難。内容が何となくモヤっとした印象でした
パート7、普通。SPに記事問題がなく、Eメールとレターが多かった。英文量は普通レベル、ただしビジネスシーンは分かりにくいものが多かったかも

個人的には通算143回目の公開テストでした。
Part5,6で数問悩みました。
Part7は急いでやって、結局7分前に200番まで達し、見直ししました。
結果は如何に?

日々の山口の活動はユーチューブチャンネルで発信中です!是非ご登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCy-3nBMnMo36qzvwvvXthlw

ハングル検定受けてきた

2023/11/16 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

先週の日曜日、ハングル検定準2級を受験してきました。

運営が、すごくスムーズでした!

指示が明確、理路整然。

「マークシートにメモしないでください。読み取れなくなるから。」
「書くのは問題冊子にしてください。」

すごく、納得感あります。

「リスニングの途中で何か音がするなどあった場合、試験後に問題があったと感じた人だけ残って、問題なかった人は帰ってもいいです。残った人だけでその問題をもう一度解きますので、途中何かあっても慌てずに次の問題を解いてください。」

最初にこう説明してくれると、安心します。

試験後は、
「マークシートが人数分あるか数えますので、しばらくお席にいてください。」

なぜ解放されないのか、理由がわかる。

おいTOEIC。
なんで出来ないんだろう。こういうことが。

問題冊子にメモしてはいけない理由、いつになったら教えてくれるんだろう。

謎ルールって、良くないですよ。

伝統という言い訳で隠された謎ルールだらけの宝塚歌劇団でも取返しのつかない悲劇が起こってしまいましたが、
これは私達全体の問題、日本にはびこる問題だと思います。

理由がわからないのに怒られて、わからないのにひたすら謝る。
わからないルールに、盲目的に従う。
こういうことを、止めていかなくちゃいけないと、思います。

先輩からの叱責には理由を聞いちゃいけなくて、ただひたすら謝らないといけないのに、
経営陣は会見で謝らない。
言い訳だらけ。
どれだけ内部矛盾を抱えているのか。

そもそも設計が間違っていた日本の組織が、段々と、形として崩れてきているのが、見てとれるようになっている、そういう時期なのかなと思います。

TOEICの謎ルールも、理由が理解できない限り、従う必要ないと思うんですよね。
文書の読み方って人それぞれで、改行が苦手で印つけながらじゃないと同じ行をずっと読む人もいるし、目で情報を覚えておくことができない人もいる。
配慮しろ。
従わせるなら、理由を説明してくれ。

SLC
矢田

インプットの時期に耐えたからこそ楽しい

2023/11/02 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

9月から、平日は通勤みたいな生活を送っています。
とある研修生活です。

とある事務所に通って、実務研修をしているのです。

昨年司法書士試験に合格し、それから各種研修とか認定試験とかがあって、
今は配属研修というものを受講中です。
12月までこの生活です。

で、9月から配属先の事務所に通い始め、スポンジが水を吸収するように、
日々成長し、子供か!みたいな感覚で、自分で言うのもなんですが、
成長スピード気持ちええ!って感じです。

9月から突然初めての仕事を始めて、もう楽しいって、ちょっと早過ぎると思うんです。
でも本当に、右往左往で苦しかったのは最初の2週間ぐらいで、あっという間に楽しくなりました。

これは何故かというと、試験勉強でインプットしまくったからだと思います。

予備校の先生に「今は理解できなくても、飲み込んでください。」と言われたら、
「はい。」とそのまま飲み込み、
「抽象的でわからなくても、そんなもんだと思ってそのまま飲み込んでください。」と言われたら、
また「はい。」と、飲み込み、
たくさん飲み込んだので、勉強はとてもしんどかったです。

で、飲み込み続けたご褒美は、必ず来ますね。

本当に、インプットの時期に耐え忍ぶ意義を嚙みしめる日々です。
あの飲み込んだ知識が徐々に繋がってきて、実務研修が、とても楽しいのです。

英語の勉強についても、とにかく、日本人はインプットが足りないのです。
この足りないってのは、ものすっごく足りないんですよ。
あまりに、知らな過ぎる。単語も、表現も、文法も、なにもかも。
そんなんでアウトプットできるか!!というレベルであるにも関わらず、
「日本人はアウトプットが出来ない」とか、よく言うあれ、あるでしょう。

いきなりアウトプットして、楽しいなんて、そんな夢のようなことは起こらない。
だってないんだから。頭の中にないんだから。何をアウトプットしろってんだ?
まず、インプットしましょう。

そして試験で結果を出す。
これやっぱ、ものすごく大事。

試験で結果を出してからじゃないと、楽しくないのだ!!
TOEICなんてかっ飛ばして、いきなり英語楽しくなろうってのは、あり得ないのだ。

SLC
矢田

PAGE TOP