BLOG

東急本店

2023/01/30 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

SLCは東急本店に近くて、その中に入っている大型書店にも近くて、
とても便利だったのですが、東急本店が今月で閉まります。
大型書店がなくなるのが、とても残念です。

閉店セールをやっているので、行ってみて、服を買いました。

やっと服を買って、安心しました。

セーターに穴が開いたり、破れたり、擦り切れたりして、限界だったので。

司法書士試験に合格して、
「スマホない」「服ボロボロ」「髪ぼさほさ」
「友達いない」「カバンない」「靴ボロボロ」
というのは、いたって普通のことなのです。

服を買うにも、店の方角に向かって歩いたり、
通販のサイトを開いたり、サイズを確認したりと、考えなくちゃいけないことが結構あって、
受験生をやっていると、それらを考える脳のキャパが、ないんです。

限りある脳の使い道の、優先順位がハッキリ、ついているんですね。
英語の勉強も、そうこなくっちゃいけないんです。

本気度というのは、要は、異次元の優先順位の強弱です。

それを、わかってもらいたいです。

そんな私を見たり、たまたまこのブログを見たりした人が、
「何それ?キモイ」とか言ってるかもしれませんが、
そんなこと言ってたら、やばいぞ!って思う。

司法書士の研修で、経済的困窮者支援とか、弱者支援とかの講義を受けているんですが、
困窮率は高いし、特に女性の困窮が問題だし、若者の未来も困難だし、
たとえ支援を行っても、産業構造など社会の在り方に原因があるので、
どうしたって困難を抱える人は今後増えていくのです。

もちろん、増えないようにする努力は必要だけど、
今のところ政府はそういう方向に動いていないので、
現実として増えていく、その現実には向き合わなくちゃいけない。

自分は大丈夫、なんてことは絶対にないので、
マジで真剣に何かやってる人を馬鹿にしたり、笑ったり、
そういう文化が、確かにテレビやYouTubeの言論人(?)とか、
学者(?)っぽいキャラ系の、なんていうんだろ、タレントだろうか、
そういう人々が、冷笑系のカルチャーをまき散らしていますが、
受け身的にそういうのに影響受けてしまっては、いけないと思います。

マジで真剣にやる!ってのが、今まで以上に大事だから。

だから、服に穴が開くまで勉強しているか?ってことを問うてほしいです。
本当に、それくらいのマインドにならないと、英語力とか、何か資格とか、
手に入らないですよ。

SLC
矢田

2023年1月29日第312回TOEIC L&R公開テスト

2023/01/29 - BLOG

山口シュウです。
本日のTOEIC L&R公開テストを受験された方、本当にお疲れ様でした。
私は午前のTOEICを受験しました。
東京は冬本番の寒い朝でしたが、午後は陽射しがあり穏やかな日でしたね。

さて今回の感想にいきましょう。
今回も個々人によって難易度の印象がかなり異なるようです。
私は12:21終了で、床を掃く男性のフォームでした。

その印象は…
今回は、「いつもの標準的なTOEICだったなあー」です。

【リスニング】
パート1、普通。長めの選択肢が多かったかも
パート2、普通。Q25以降だけ要注意だった
パート3、普通。選択肢が比較的読み易かった
パート4、普通。比較的選びやすい設問・選択肢だった印象

【リーディング】
パート5、普通。いくつかの語彙問題は悩ましかった
パート6、普通。全体的に内容が捉えやすかった
パート7、普通。英文量は標準的だったかな。MPは登場人物が多く、情報探しに時間を要した。

個人的には通算130回目の公開テストでした。
やや疲れ気味だったのか、リーディングの後半で集中力が弱まりましたが何とか完走できました。
15回予定されている2023年のTOEIC、幸先の良いスタートが切れているといいけど。

SLCでは『公式問題集9』の模試会を実施中です。
本番に近いと評判の公式9をぜひ一緒にやりませんか?お待ちしております。

日々の山口の活動はユーチューブチャンネルで発信中です!
是非ご登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCy-3nBMnMo36qzvwvvXthlw

perishable

2023/01/29 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

物価が高騰していて、家庭の光熱費が何万円とかになってるってことをよく聞くようになりましたが、
なぜがSLCの光熱費と我が家の光熱費は、高くなくて、むしろ安くなっています。

原因は昨年の移転です。
大型ビルから小型ビルに移転して、光熱費は半額どころが10分の1か?という現象が起こりました。

「再開発するから出て行け」と言われたときは「なにを~!」と思ったけど、結果良かったです。
悪いことから、良い結果になることは、あります。
駅にも近くなりましたし。

大型の商業ビルは、とにかく電気の基本料が家庭用とは次元が違う、異次元の高さなので、
起業には小型ビルがお勧めです。
起業の本を書くなら、絶対にそれを書かないと!ってぐらい、大発見です。

家の光熱費が安いのは、ちょっと原因は分かりません・・・。

また、食料も高くなっているようなので、確かに加工食品が高いですが、perishableは安いです。
perishableは、生鮮食品です。TOEIC必須単語です。

野菜とか、国産果物とか、渋谷でも箱で300円とか400円とか、あります。

問題は、会社員生活だと、それを買って持って帰って、洗って、切って、調理する時間がない、という点です。
私も会社員だったので、それはよく分かります。

今はそのくらいの時間はあるので、野菜だらけ、果物だらけの生活になりました。

日本は経済的には衰退していくので、
豊かさの種類を考え直し、自分の豊かさを追求していったほうがいいと思うんです。
綺麗なオフィスビルに勤めて、そこそこのお給料をもらうのが豊かなのか?
今後、そのタイプの豊かさを追求していっても、全然幸せになれそうにもないと、思うんです。

一番大事なのは時間です。
perishableぐらいは食べられる、時間です。

リンゴ一個のほうが、ペットボトル飲料より安いですし、健康にも環境にもいいですし。

とにかく時間。
時間があるから健康を追求できるし、5年後10年後のための勉強もできる。

育休取ってる間に勉強しろなんて、国民に対してそんな時間的に過酷なメッセージ、あり得ない。

大人になってから自ら勉強するためには、ある程度の時間と、ある程度の基礎学力ですよ。
基礎学力とは小学校の国語。
自分の国語で品詞も分からないようでは、大人になってから自学自習はできません。
本や通信教育、アプリなんかで勉強できるためには、前提となる国語力が必要で、
それがないから、困ってんじゃん!
小学校の先生の過酷な現場を解消して、いい先生を増やして、先生にも時間の余裕があるように、
そういう方向になんか頑張れよ、そのためには異次元の費用なんて要らないでしょうよ、
とかとか、教育や時間に関しては、思います。

SLC
矢田

休暇中に勉強?

2023/01/28 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

岸田総理が、「育休取ってる間に学びなおしを」と言ったそうな・・・。

なんじゃあそりゃ?

まず、育休は子育てのための休みなんで、それどころじゃないでしょうというつっこみが出来ますが、
とにもかくにも、つっこみたい点が多すぎます!!

勉強って、一歩譲って、たとえ時間があると仮定しても、出来ないんですよ。
時間があっても出来ないって悩みがあるから、高額なコーチングサービスとか、
色々あるじゃないですか。

それから、確かに産休や育休の間に勉強する人はいます。
司法書士試験の合格者の中にも、そういう人がいます。
それはもう、壮絶だそうです。

なんでそんなことが出来るかというと、イメージが降りてきてしまって、
止まらない熱量が出てきてしまって、やってしまうわけです。

どうやったら、国民に熱量が生まれるのかを、考えたほうがいい。

教育は短期的なリターンを求めるものではなく、
なんか世間的には意味なさそうに見えても、興味がある分野があって、
それにのめり込んでしまう人は、のめりこめるような世界観を作らないと。

いちいち、いちいち、それのリターンは何ですか?
何年で元が取れますか?
いちいち、いちいち、それっぽい事を紙何枚かに書かないと、
やらせてやらねえって文化が、会社にも教育にもはびこってるから、
せっかく何かに興味を持つであろう才能があったはずの人が、
やる気なんてない暗い顔になったり、
学費を出してくれる人からの許可の出る範囲でだけ勉強するので、
こんなことになってしまったんじゃないでしょうか。

とにかく、さすがにとんでもない案を言い出すわ、と思いました。

勉強は、熱量がなければ誰もしないし、成果が出ない。

自らの内から生まれる情熱がないとやらないって事を忘れて、しょうもない制度を作るから、
今では仕事の分野でも、「絶対に実現するぞ」なんて思ってないチームが、
なんとなくやって、はい成果出ませんでしたね、なんてやってます。
私の以前の会社では、そうでした。
何千万も予算をかけて、やってる誰もが完成しないと思ってるシステムを作ってたり。

こういうアホなことを、日本はやめないと。

小さい商売はそこが良くて、まじで本気でやらないと死ぬ!ってのが、非常に良いのです。
「やってる感」とか、あり得ないですから。

とにもかくにも、学ぶってそういうことじゃないから。
自分自身の中から、強烈な情熱が出てこないと、学びなんて、起こらないんだから。

全く、変なことを言い出すわ、と思いました。

SLC
矢田


イメージしたことは実現できる説

2023/01/28 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

突然「ハングル能力検定一級が取れる」と、イメージ降りてきました。
ので、多分できると思います。
イメージ出来たら、もう出来たも同然です。

司法書士試験もそうだったし、TOEIC900点台も、英検一級もそうでした。
「あ、出来るわ」と思ったんです。そうしたら出来ました。

ま、そこから血のにじむような努力と疲労と、勉強し過ぎによる身体の異変が起こるわけですが、
でも、「イメージしていることは実現する」のは、絶対に本当だと思います。

だから、イメージしていないことは、出来ないんです。

私の韓国語の勉強も、特に具体的なイメージなく、
だらだらだらだら数十年、「やってる感」でした。
イメージがないから。

そうやって、とりあえず手足バタバタしてみたところで、
現状維持がせいぜいで、1ミリも前進なんてしません。

英語の勉強も、そんな感じになってしまって、「やってる感」になっている人は多いかと思いますが、
大丈夫、いつか、「イメージ」が降りてきます。

とにかく、今がその時でないのであれば、とりあえず手足バタバタでもしょうがないです。
ただし、「結果が出ない」と悩んだり、愚痴を言ってはいけません。
そんなの当たり前なんだから。

イメージが降りてきたら、不思議ですが、ちゃんとやるんですね。
そして、イメージは、必ず具体的な目標が伴わなければなりません。
「なんとなく、外国語が使える素敵な自分」ってのは、一番最悪なイメージの例です。
これだと、やってる感とか、頑張ってる自分ってものだけは感じられてしまって、
そして1ミリも前に進まないという、最悪な状況を生み出します。

「900点取った自分」「英検一級取った自分」だと大丈夫です。
ぜひぜひ、具体的な試験を目標にして、頑張ろうではないか、と思います。

イメージが出来てしまったので、私はハングル能力検定に向けて、頑張ります。
ドラマも映画もKpopも楽しんでいましたが、
ここ数年どはまりしている韓国文学で、とうとう本気になりました。

いつか来るきっかけのために、おそらく数十年間も、「やってる感」をしていたのだろう。
英語もそうかもしれないから、1ミリも進んでなくても、
「こんなんじゃ、勉強してるってネタじゃね?」って思っても、自分を責めなくてもいいと思います。
いつかが来たときに、「具体的な試験」を目標に、すごい熱量が出るってことが、あります!
とにかく、具体的な試験が、大事です。

SLC
矢田

語学の試験は一番上を

2023/01/24 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

英語の勉強を頑張り始めたきっかけは、
1つではなくて、色々なきっかけがあって、
「やるぞ!」となったわけですが、
その1つに勝間和代さんが確か言ってた
「英検なら一級、TOEICなら900点台、一番上じゃないと意味がない」
という言葉です。

「確かに」と思って、一番上を目指しました。

その他にも、日本語を勉強している外国人を見ていると、
ごちゃごちゃ言わずに一番上の日本語能力試験一級を取る人が、
結局正しくてよく分かる日本語を話すようになるので、
「試験で一番上を取るのが正解」と思ったわけです。

で、そんなこと言ってる私が長年だらだら勉強している韓国語、
最初に現地で会話から入ってしまったので、基礎ががたがたで、
ちゃんと書けないし、動詞や形容詞の活用が正確じゃないし、
「ちゃんとやるぞ」と思って、最近、基本的な単語の書き取りと、
基本的な動詞と形容詞の活用表の音読を、きっちりきっちり、
毎日習慣としてやり始めました。

で、自説に基づくと、
やるなら一級を目指さないといけないわけです。

昨日本屋に行って、過去問や教材を見たのですが、ない・・・。
一級用の本がない・・・。
2級もわずか・・・。
3級もあまりない・・・。

ほとんどが、入門テキストだったり、旅の指差し会話本だったり、
ハングルを書く練習帳だったり・・・。

これ、まずいですよ。

韓国の書店に行ったら、日本語能力試験一級の本がずらっと並んでますよ。

日本で語学って言ったら、
「趣味でしょ」「なんとなく会話でもできたら」
「旅先で注文できたらいいなと思って」
こういう態度が、経済にも影響してるんじゃなかろうか?

もちろん、経済の停滞は、まずは政府が悪い、と思いますが、
でも国民のこの勉強意欲はちょっと問題じゃないだろうか。

旅の指差し会話本で、お腹がふくれるのか?

趣味は単に自分のため。
そうじゃなくて、自分が頑張って獲得した知識や技術で誰かを助け、
そしてその対価をいただくスタート地点にでも立とうと思ったら、
どんな語学でも、まずは一番上、一級とか900点台とか、
その知識を得て、そしてやっと、始まりなんじゃないだろうか?

一番上を取るのが当たり前って文化にならないとなあと、思いました。
とにかく、ふわっと趣味でとか、優雅なこと言ってられる豊かな時代ではもうないので、
ふわふわせずに、ちゃんときっちり勉強して、
TOEICであれば、900点を取らなくちゃいけないと思います。

SLC
矢田

研修受けて読書して

2023/01/16 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

去年の12月から司法書士の研修を受けていて、
12月はいっぱいいっぱいだったのが、最近ようやく一旦落ち着いてきて、
早速、読書量を元に戻しています。

最近読んだ本、イ・ミンギョン著『私たちにはことばが必要だ』
素晴らしかったです。

言語の専門家が書いたフェミニズムの本で、目から鱗がボロボロ落ちました。

言語というのは「直感」にまで高める必要があるので、
この本は繰り返し読み、「直感」にしようと、今5回目ぐらい読み返しています。

言語の専門家が書いたというところが、非常に大きなポイントで、
まあもう、本当に素晴らしかったので、
なんか口から出ないもどかしい思いがある場合、
とにかく是非とも読んだら良いのではないかと思います。

本当に、「言葉」っていうのは大事で、今研修で「相談業務」についても習っていますが、
相手との会話を通して、起こった事と、更にはその背景までを知るって、
なかなか簡単にできることじゃないなあと感じています。

初めて話す内容って、実は言葉にできないんですよ。
外国語と同じです。

文法と語彙を知っていることと、直感的に話せることには、大きな距離があります。

日常会話って、毎日毎日同じ事を言ってるから、簡単です。
これは単なる「量」です。直感になるまでの「量」です。

そうじゃないことは、実は外国語でも母語でも難しい。

文法と語彙を勉強しても話せないじゃないか!っていう文法批判やTOEIC批判が時々ありますが、
あれは本当にどーでもいいことです。

「直感」になるまでの「量」がなけりゃ言葉にならないって、あまりに当たり前過ぎて、
いちいち指摘して、テストのせいにすることに、一体何の意味があるのか?
それ言い続けて、誰かの英語力上がるのか?上がらないです。

別に外国語に限った話じゃなく、
母語だって、日常会話の世界から外に出ると、自分が経験したことであっても、文章になりませんよ。

母語であっても外国語であっても、「話す」ためには、
「直感」で出せる「言葉」を準備しておく必要がある、それを準備しよう、
というようなアドバイスが書いてあった本です。

で、相手が話せないことを「知らない」とか「分かってない」という判断の根拠にしたがる傾向が
「論破王」的なキャラで売ってる人物達にありますが、あれも馬鹿馬鹿しい。
わーわーはただの日常会話レベルの反復作業なんだから。

とにかく、言語の学習者にとってうらやましいネイティブの「直感」、
うらやましいですが、実際はただの反復作業の量ですよ。
英語がペラペラ出てくるのが頭良いわけじゃ、全然ないですからね。
日本語だって、わーわー出てくるのが、別に頭良いわけじゃないです。

そんなことを、本読んで思いました。

SLC
矢田

若いってすごい。

2023/01/14 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

昨年ご参加いただいた、10代の方、
短期集中講座で、スコアを240点伸ばしました。

時々、若い方で短期間で爆発的に伸ばす方がいらっしゃいます。

若いとそういうことも可能で、やっぱり若いってすごい。

ですが一方、今は英語に限らずどんな試験勉強でも、
中高年の受講生が大活躍です。

「はっは。ボケ防止ですわ。」とおっしゃる方も多いです。

防止できます!

私が去年合格した司法書士試験は、合格者の平均年齢が40代で、
毎年70代の方が合格していて、時々80歳の方もいると聞きます。

研修で、お題を与えられて、文章を読んで、ワークをするなんてことをやってて思ったのですが、
絶対に、勉強は、頭にいいですね。

頭がいいから合格するのではなく、勉強するから頭が良くなる。
希望がある。

長年勉強してきた人は、中高年だって、年齢に不相応に、情報処理スピードが速い。
更に、細かい情報も漏らさずキャッチする力。

ああ、「ボケ防止」ってのは冗談でもなんでもない、本当だ、と思いました。

防止どころか、勉強で頭は良くなるな、とも思いました。
本当に、段々、頭自体が良くなるんですよ。努力で。

自分にとって少々苦しい勉強を課すことは、健康維持です。

若さと瞬発力で、短期で成果を出せることはうらやましいけど、
年月かけても、かけた価値はある。
なにしろ頭自体が良くなるんだから。
とにかく、ぼんやりしてちゃダメで、勉強しなくちゃダメです。

SLC
矢田

勉強は楽しい

2023/01/10 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

年末年始の各種集中講座が終わり、
今週からはレギュラーコースが始まります。

昨日までの集中講座にご参加いただいた方が、講座後に
「すごく楽しかった!」とおっしゃってくださいました。

「えっ?楽しかったですか?」と聞き返してしまいました。

そんなに楽しそうな空気じゃなかったからです。
わっはわっは笑ってたわけなじゃく、淡々と、
ひたすら演習して、当てられて、言わされる・・・みたいな。

「まだまだ伸びそうだと思った。」とのことです。

確かに、「これは、こうやってああやって、こうなれば、
伸びるんじゃないか?」と思うと、勉強は楽しくなります。

勉強は楽しいですよ。
無理矢理やらなくたって、楽しければできます!

伸びていくのは楽しいですから。

やるためのルールとか、自分を縛るための決め事とかもまあいいんですが、
やっぱり「楽しい」と思って継続するのが一番ですから、
やみくもに手あたり次第になんかやる、ってのはちょっとね・・・。

今伸び悩んでいる原因が見えた気がして、克服する方法が見えた気がする、
そんな瞬間に出会えると、あとはもう、人はやります。

その瞬間がたくさん来るよう、SLCは活動してまいりたいです。

SLC
矢田

夢にまで見た・・・

2023/01/09 - BLOG

SLCの矢田真生子です。

夢にまで見た合格体験記、伊藤塾のYouTubeに登場できました!

TOEICの勉強とは関係ないかもしれないけど、
いや、関係ありますから、のっけちゃいます。

私は英語も法律も、同じ勢いで勉強したんだから、
英語の勉強にも、言えることだと思います。

めっちゃくちゃ、一生懸命、諦めずにやれ!ってことです。(言うのは簡単)



また、合格祝賀会の動画も、なぜか私がfeatureされてしまってる。
feature、特集する、TOEIC頻出ですね。future、未来ではありません。



一回や二回で諦めず、何度も試行錯誤して、自分のためだけじゃなくて、誰かのためだと思って頑張れば、
必ずできるのだ!と、伊藤塾で先生方から教えられて、長期戦を戦えました。
「先生は偉い」と思う気持ちがすごいエネルギーになるということを学びました。
塾予備校のあり方についても、生徒側に立つことで、新たな視点をもらえました。
ありとあらゆる意味で、素晴らしい経験でした。

勉強すること、勉強するためのメンタルを鍛えることが大事です。
メンタルのためには、「自分の考え」「思想」みたいなのが大事です。

勉強だけじゃなくて、なんでも、会社でも店でも、続けるためには、
結局「思想」とか「憲法」(constitution)みたいなのが要るんですよ。

継続ができない、三日坊主になっちゃう場合、
自分に「考え」や「思想」や「憲法」constitutionがあるのか、
そこに何か欠如があるのじゃないかと、根本的に考えてみると良いかと思います。

本当に、小さなしょぼーい店でも、続けてる店主にはそれがありますよ。

SLC
矢田

PAGE TOP