What is TOEIC? 1dayセミナーを開催
2018/08/19|Category:news&topics
今日は、TOEIC各パートの傾向と対策、勉強法を1日でギュッとやるセミナーを開催しました。
【参加者アンケートより】
TOEICの点数が伸び悩んでいたため、プロのアドバイスを受けようと思って参加した。リーディングの解き方が、よく分かった。(A.Kさん)
友人の紹介で参加しました。単語、文法が苦手である点が分かり、勉強にお薦めの本も教えて頂いて参考になりました。(R.Aさん)
ご参加ありがとうございました!
英文法体験クラスと、構文1dayセミナーを開催!
2018/08/18|Category:news&topics
今日は英文法の勉強を体験いただくミニレッスンと、精読から速読への橋渡し「構文セミナー」を開催しました。
【構文セミナー参加者アンケートより】
ちゃんとした王道の英語(英文読解)レッスンを聞けて楽しかったです。これまで以上にしっかりと英語を正確に読むようにしようと思いました。(H.Kさん)
文の読み方のコツが分かり、自分でも解ける気がします。また、長文の読み方、区切り方の方法が理解できた。練習しようとモチベーションがあがった。(Y.Kさん)
ポイントがわかりやすく、説明がていねいだった。今まで独学を続けてきたが、和訳の練習はふだん全くしていなかったので、自分の読解力の把握に役立った。(M.Iさん)
いかに基礎知識がないかを実感することが出来た。単語の知識不足や、今後の勉強方法を見直したい。(S.Aさん)
ご参加ありがとうございました!
TOEIC対策5日間短期集中通い合宿 2018年夏 開催!
2018/08/13|Category:news&topics
ご参加ありがとうございました!
【参加者アンケートより】
短期レッスンを受けたことがありますが、一番わかりやすかったです。また、勉強のやり方を教えて頂いたので、今後の勉強に対するモチベーションが上がりました。(Y.Nさん)
基礎の見直しが出来て、簡単な問題を落とすことがかなり少なくなりました。PART5の苦手克服、PART2の正答率UPといった変化が生まれました。(H.Nさん)
問題演習と音読トレーニングをたくさん行うことが出来てよかったです。5日間の音読でリスニング力が向上したと思います。これからも継続していきます。(N.Aさん)
この5日間で英語に対しての考え方が変わりました!TOEICへの取り組み方、いかに効率良くこなすかなど裏ワザを教えてくださり感謝しています。9月の初テストがんばります。(K.Oさん)
TOEICのための構文1dayセミナー 8/8(水) 開催しました!
2018/08/08|Category:news&topics
次回は8月18日(土)13:00-15:00です。
精読をちゃんとやるセミナーです。
【参加者アンケートより】
授業を聞くだけでなく「問題を解きながら解説」という流れだったので、身についたと思う。また、PART7対策はあまり気が進まなかったけど、授業を受けて、頑張ろうという気持ちが湧いてきた。(N.Mさん)
和訳をここまで細かくしたことがなかったので、驚いた。「andで区切る」など知れたことで、今後ラクになるかもしれないです。また、文章を区切ることができるようになれそうです。(N.Tさん)
2時間という短時間の講義でしたが、初めて聞く内容もあり、非常に有効でした。「正しく訳す」こともやっていこうかなと思うようになりました。(T.Kさん)
ご参加ありがとうございました!
TOEICのための英文法特訓セミナーを開催!
2018/07/28|Category:news&topics
2018年7月28日(土)は「英文法特訓セミナー」を開催しました。
SLCは明日から夏季休業となります。
《夏季休業期間》7/28-8/5
この間、webからのお申し込みは承っております。
【参加者アンケートより】
YouTubeを観て参加しようと思いました。学校を卒業して数十年ぶりの英語の授業で、とてもワクワクしました。思い出したり、初めて聞くような話もあって、とても刺激を受けました。日常的に英語を使うことはないのですが、突然TOEICを受けたくなりました。が、一人でやるのは難しかったので、今日参加できて、とても良かったです。勉強って楽しいんだと思いました。(M.Kさん)
YouTubeの講義が分かりやすく、目からウロコだったので参加しました。1日があっという間でした。頭フル回転で大変だったが、とても楽しかったです。PART5を解くコツが分かったので、たくさん問題を解いてみたい。品詞がこんなに大事とは知らなかった。家でまとめてみたいと思う。(N.Tさん)
説明後に問題を解くことで理解しやすかったです。また、問題の解説がとても詳しく、分かりやすかったです。(S.Fさん)
英文法が苦手でSpeedyに解けないので参加しました。たくさんのテクニックを学ぶことができ、活用できそうです。本文を読まなくても“解ける”ということが分かった。(E.Hさん)
TOEICに向けモチベーションが上がったので良かったです。1コ1コ丁寧に説明がなされてたのが良かった。問題を間違えたら、「なぜ間違えたのか」分析してみようと思いました。(Y.Fさん)
5日間合宿やレギュラーコースでやった、あらゆる知識が整理された感じがします。また来ます!(M.Sさん)
ご参加ありがとうございました!
公式問題集を解く会を開催しました!
2018/07/22|Category:news&topics
7月22日の1dayセミナーは、「公式問題集を解く会」でした。
次回は9月2日です。
【参加者アンケートより】
独学に限界を感じ、プロのアドバイスが欲しくて参加しました。英語の勉強というより、TOEICのコツが聞けてよかった。問題の特徴を理解できたので、やるべきことがクリアになった。(M.Mさん)
TOEIC用の勉強の仕方があると分かったことが大きな収穫でした。TOEIC受験を申し込んだものの、なんとなく準備している程度でしたが、やる気が出ました。(T.Aさん)
集中して1つのテストをし、有意義な時間を過ごすことができて良かったです。TOEICに向けて準備しようという気になれました。(Y.Hさん)
ポイントをおさえていて良かった。取り掛かり方にも気づきがあり、よかった。止まっていた勉強を始めたいと思います。(K.Yさん)
本講座は複数回目の受講だが、期待を裏切らないものでした。また、2時間続けてテストをやる集中力が大切だと痛感した。(J.Sさん)
様々なコツを知ることができて良かった。解く前の心構えが分かりました。(Y.Hさん)
1人では公式問題集を2時間集中して解くことができないため参加しました。受講して、本番1週間前にモチベーションがUPしました。また、復習をしっかりしようという気持ちになりました。(S.Yさん)
公式問題集3・TEST2は難しかったが、1週間後のテストに向けて準備運動になったと思います。(H.Hさん)
ご参加ありがとうございました!
TOEIC単語の授業、今日は“pavilion”です。
2018/07/21|Category:news&topics
単語暗記は避けて通れません。毎日、コツコツ、少しでも時間を取りましょう。
※夏季休業期間のお知らせ
7月29日(日)~8月5日(日)休業します。
お盆は営業します。
TOEIC単語の授業、今日は“demanding”です。
2018/07/20|Category:news&topics
いつもSLCのチャンネル視聴、ありがとうございます。
※夏季休業期間のお知らせ
7月29日(日)~8月5日(日)休業します。
お盆は営業します。
リーディング対策2日間、7/15-16開催しました。
2018/07/17|Category:news&topics
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
【参加者アンケートより】
YouTube上にアップされていた動画をみて参加を決めました。今まで何も考えず漠然と問題を解いていましたが、多くの知識(特にディスコースマーカー)を知ることができたので、今後に活かしていきたいです。そして何よりも、細かく教えていただけたことが良かったです。目標のスコアへ到達するためには、とにかく単語を覚えて多くの問題に取り組む必要性を感じました。さらに、ごく普通のノートが、とても貴重なものになりました。(T.Iさん)
知人からの薦めと、休日を利用して短期受講できるため参加しました。とても分かりやすく、内容の濃い2日間になったと思います。PART5に関して、テキストのみの勉強では理解が及ばず苦手意識をもっていましたが、次回からは自信を持って臨めそうです。(Y.Nさん)
リーディングの点数を安定させたいと思ったため参加しました。とても楽しく授業が受けられました。「変化と対比」を意識するトレーニングは公式問題集の解説より分かりやすく、着眼しやすいと思いました。これからもディスコースマーカーを意識し、トレーニングを継続したいと思います。(S.Kさん)
今までと違った視点に気づけた。PART5は今まで文章を読んでいる場合が多かったが、今後は新しい方法でテストに臨めそうなので、参加できてとても役に立った。また、TOEICに対してのモチベーションが高くなったと思う。(K.Yさん)
6月のテストのReadingパートで時間切れとなったため本講座に参加しました。PART5対策が整理でき、特に分詞・受動態はあいまいに理解していたため、非常に勉強になりました。(H.Oさん)
講座を聞いている時も明瞭な内容でしたが、家に帰ってからも見直しがしやすい文法レッスンでした。また、自分で単語を覚える必要性を確実に感じました。講座の内容の復習を行い、定着させようと思います。(Y.Aさん)
今年初めてテストを受けるため参加しました。以前のコースの復習だけでなく、自分の欠けている部分がよく分かった。自分のウィークポイントが分かったので、テストまでの残り2週間はそこを中心に勉強できる。(E.Kさん)