9/3(日)TOEIC リスニングセクション猛特訓セミナー開催
2017/09/03|Category:news&topics
来週の公開試験に向けて、トレーニングを積むセミナーです。
【ご参加いただいた方の声】
非常に効果的なセミナー。自分の弱点把握、強化にはとても為になるになるセミナー。(N.Nさん)
秒単位でも速くする方法がわかった。(R.Yさん)
聴き取りが思った以上にできなかったが、進むにるてわかりやすくなりました。でも、まだまだだと痛感しました。(T.Iさん)
わかりやすく説明してくださり、ありがとうございました。(Y.Kさん)
また参加したいと思います。(Y.Dさん)
公式問題集の問題をディクテーションも含め、一つ一つじっくりできたので良かった。(T.Mさん)
いいトレーニングになりました。(Y.Hさん)
8/27(日)TOEICのための構文セミナー
2017/08/27|Category:news&topics
本日午後は、TOEICのための構文セミナーです。
多読無理・・・、な場合はまず2~3行の英文を、正しく和訳できるか、確認してみましょう。
もし大きく意味を捉え違う訳し方をしてしまっていた場合、あせらず構文をゆっくり取る練習から始めれば、
速読への橋渡しとなり、速く読んでも正しく文意が取れるようになります。
【ご参加いただいた方の声】
2時間あっという間でした!初めて参加しましたが、こんなセミナーを求めてた!と感じました。また参加したいです。(Y.Wさん)
正しく文の構造を把握することの重要性と、そのポイントを学ぶことができた。(K.Oさん)
今まで構文を細かく勉強したことがなかったので、勉強になりました。(S.Aさん)
知らないルールが多くあって、勉強になったのはもちろん、「on」や「a」のイメージなど応用のききそうな情報がすごく良かったです。(M.Sさん)
構文ついて普段あまり考えることがなかっただけに、貴重な経験でした。ゆっくり丁寧に構文を解釈する大切さがよく分かりました。(T.Iさん)
自分がいかに理解できていないかが分かった。(Y.Kさん)
今後にいきる素晴らしいideaがたくさんありました。Readingが苦手でしたが、初めて読むことが楽しいと思いました。(A.Iさん)
8/27(日)パート7を解く会
2017/08/27|Category:news&topics
午前にシングルパッセージ、午後にマルチプルパッセージを解く会を開催しました。
文法を勉強し、語彙を覚え、そして読む実践練習が必要です。
TOEICのスコアを上げたいのであれば、まずはTOEICの問題で読む練習をしましょう。
DP、TPの解法のテクニックが参考になりました。最後まであきらめない大切さを教わりました。(H.Tさん)
複雑なPart7(MP)の問題対策をわかりやすく、的確に解説してくださった。(N.Nさん)
普段パート7を本番と同じように解く時間がなかなか取れないので、良い機会になりました。解き方のコツも聞けてよかったです。(T.Mさん)
有意義でした。ありがとうございました。(S.Aさん)
正答率を上げるポイントがとてもわかりやすい。(N.Nさん)
8/27(日)TOEICのための発音&音読セミナー
2017/08/27|Category:news&topics
本日は、発音&音読セミナーです。
息の出し方、口の形、舌の位置、力の入れ具合、など発音の基本を学び、発音記号のイメージをつかみます。
その後、TOEICのスクリプトの音読です。
今日は一部を取り扱いますが、レギュラーコースでは、全ての母音と子音を習得します。
発音矯正にご興味のある方は、発音&音読レギュラーコースも是非ご検討ください。
【ご参加いただいた方の声】
舌や口の使い方を丁寧に教えてくださって、良かったです。また、TOEICの問題で自分が聞き取れていないところが、繋がっている音であったことがわかり、とても良かったです。(T.Kさん)
細かく丁寧に教えていただき、わかりやすかったです。(S.Sさん)
発音の大切さを再認識しました。(Y.Iさん)
発音は難しいと思っていたので、とても参考になりました。先生の声の大きさや発音にびっくりしました。(A.Iさん)
8/20(日)TOEICのための英文法特訓1dayセミナー開催
2017/08/20|Category:news&topics
今日はTOEICのための英文法特訓セミナーです。
パート5と6に頻出の英文法事項の講義と、演習です。
【ご参加いただいた方の声】
とても分かりやすかったです。忘れていた文法の知識を細部まで、且つ有効的に使えるように教えて頂いたので、大変勉強になりました。(R.Mさん)
わかりやすい文法の解説でした。コツがわかって良かったです。TOEICの時短になりそうです。(H.Fさん)
久しぶりに長い時間すわって勉強したけど、あっという間だった。問題を解くヒントを沢山知ることが出来て、後半はパズルのように面白くできた。(N.Iさん)
これまでふわっと理解していた部分について、しっかり数学的に理解することができました。他動詞と自動詞を区別することが受動態や分詞への理解につながったことに驚きました。(R.Hさん)
わかりやすかった。忘れていたことを確認できた。本を読んでもわからなかった事が明確になった。(S.Oさん)
今まで何となく解いていた文法の問題について、きちんと理由をつけて解答できるようになる気がした。学校を卒業してから品詞は何かとか、単数・複数とか、接続詞などをきちんと考えたことがあまりなかったので、新鮮な気持ちで取り組むことができた。(T.Iさん)
8/19(土)構文1dayセミナー
2017/08/19|Category:news&topics
英文を正しく読むための、ルールを学ぶセミナーです。
7月から始めて、今日で3回目です。
あと2回、開催予定がございます。
【ご参加いただいた方の声】
S/V/Oなど、構文解析のイメージが湧いてきた。(S.Yさん)
単語や熟語の意味が理解できても文の構造をとらえ間違うと意味が異なるので、今日の授業のように文を解体して理解することが大切と思いました。(K.Sさん)
わからなかった事やカン違いしていた事が明確になった。何ページにも渡る文法書からは読んでも理解しにくいようなコツを教えてもらえたと思う。(S.Oさん)
とても分かりやすくて大変勉強になりました。たとえ間違えたとしても先生が優しく教えてくださるので、英語の勉強をもっと頑張ろう!と思います。学生時代とか、もっと早くお会いしたかった。(R.Mさん)
長く複雑な文章が正しく理解できていない原因が、よくわかりました。2時間のセミナーの中で重要なポイントが学べました。(K.Kさん)
8/16(水)お盆スペシャル企画、Listeningのための文法&音読
2017/08/16|Category:news&topics
今日の講座は、Listeningのための文法&音読です。
初開催です。
まずは英文法の原則、
特に、Listenignセクションで多発する、
SVOO構文と、SVOC構文の本質を理解します。
その後、Listeningスクリプトの精読と、
スクリプトの音読をします。
ご参加いただいた方の声
・ヒアリングにも文法の基本・応用が重要だと再認識できた。(N.Nさん)
・文型の説明がとてもわかりやすくて、改めて前に習ったことを思い出しました。(T.Tさん)
・文法のルールを覚えてしまえば使える部分があることを知りました。一人ずつ当てられるので緊張感があってよかったです。(K.Sさん)
・退屈することなく、受講できました。(Y.Iさん)
8/15 TOEIC対策5日間集中通い合宿5日目
2017/08/15|Category:news&topics
5日間集中通い合宿は、本日最終日です。
午前中はスクリプトの精読と音読、
午後は公開試験と同じ時間にテスト2を解きました。
スコアが、上がりました!本日までの努力、ありがとうございます。
良かった。
その後、テスト2の解説です。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
【ご参加いただいた方の声】
・音読の大切さを身にしみて感じました。
・5日間英語に触れることによって、英語に取り組むハードルが大きく下がりました。
・集中せずにはいられない環境をつくっていただき、ありがとうございます。
・今後継続して英語に触れていきたいと思います。
8/14 TOEIC対策5日間集中通い合宿4日目
2017/08/14|Category:news&topics
今日は5日間通い合宿4日目です。
午前は英文法、午後はパート5と6の対策です。
夕方からは単語暗記と、スクリプトの音読をします。
精読→音読の効果を、感じていただき、
今後も継続いただけると、とても嬉しいです。
8/13 リスニング猛特訓演習セミナー
2017/08/13|Category:news&topics
本日は公式(グレー)のテスト2を使い、リスニング問題を解くコツを学びつつ、
問題演習をしっかりやるセミナーです。
ディクテーションしたり、文字情報から問題を解いたり、
公式一冊で色々なトレーニングができます。
ご参加いただいた方の声
・タフな講座。しかし、自分の弱点がはっきりわかり、且つとても勉強にもなり、確実に力がつく講座。(N.Nさん)
・1分間のタイムプレッシャーを与えられてのトレーニングは自分ひとりではできないので、勉強になった。(T.Iさん)