ニュース・トピックス|News&Topics

9/24(日)TOEICリーディング対策2日間集中コース、2日目です。

2017/09/24|Category:news&topics

今日も、午前は文法講義&パート5、午後は、パート6とパート7です。
リーディング対策に特化した集中講座を開催するにあたって、
「ディスコースマーカーで解くTOEICパート7」を、初導入しました。
今後の企画に繋げていきます。

DSCN1190

【ご参加いただいた方の声】

・パート5対策は非常に効果的!
・文法原則に沿って演習すれば読解力UPは大いに期待できそう。
・特にパート7のテクニックは実践してみようと思う。
・英文法についてぼんやり使っていたものがクリアになりました。

9/23(土・祝)-24(日)TOEICリーディング対策2日間集中講座を開催しています。

2017/09/23|Category:news&topics

今週末は、リーディング対策の2日間です。
2日間とも、午前は英文法&パート5、午後はパート6と、速読&パート7です。

これと同じリーディング対策に特化したコースを、10月8日(日)- 9日(月・祝)にも開催します。

リスニングはなんとなく自力でどうにかなりそうだけれど、
リーディングセクションに課題を感じていらっしゃるという方にお勧めの内容です。

DSCN1189

9/22(金)TOEICのための構文1dayセミナー

2017/09/22|Category:news&topics

本日も19時から「TOEICのための構文1dayセミナー」を開催しています。
来週からは、全6回シリーズがスタートします。
1dayセミナーは、今回一旦終了ですが、また冬に開催します。

DSCN1188

【ご参加いただいた方の声】

「itやtheyが主語の位置にある場合は、どの語句を指すか」など、構文の取り方を教わり、非常に良かったです。(T.Tさん)

毎日2時間は勉強しているのに新しい長文になると意味の取り違えが多く、点数が上がらない理由がよく分かりました。思った以上に構文が出来ていなかったようです・・・。動詞の数や、どこからどこまでが一つの範囲なのかなど、ロジカルに教えていただき、ここまで分かりやすくしてくれるとは驚きました。(T.Kさん)

9/21(木)TOEICのための構文1dayセミナー

2017/09/21|Category:news&topics

本日も19時から「TOEICのための構文1dayセミナー」を開催しています。
明日も19時からございます。
パート7対策になります。
当日のお申込も受け付けております。

DSCN1185

【ご参加いただいた方の声】

初めての構文セミナーでしたが、文章の読み方のキッカケが出来て良かった。(S.Tさん)

ひとつの文を突き詰める事で、とても分かりやすい授業でした。(T.Kさん)

9/20(水)構文セミナー夜の部開催

2017/09/20|Category:news&topics

本日は構文セミナーを2回開催しました。
19時からの開催は、明日と明後日もございます。
思い立ってのご参加も、当日のお申込も、承っております。

DSCN1184

【ご参加いただいた方の声】

aとtheの違いをなんとなく分かっていたが、このセミナーでハッキリした。また、コンマが連続した時は「並列」だと認識できたので、これからは迷わずに読めるような気がする。さらに、板書のまとめ方がキレイで、復習しやすいです。(M.Kさん)

リーディングを進める為には構造理解が重要となる。また、学校の授業を復習するためにも、このセミナーの受講は有意義でした。このセミナーに参加して、改めて英文構造の理解が読解の基礎を作ることを強く感じました。(T.Nさん)

長文の和訳のヒントがタメになりました。(K.Mさん)

文の骨組みがよく分かるようになりました。(J.Kさん)

何気なく読んでいたところが、改めて言われると「確かに!!」という納得感がとてもありました。(S.Kさん)

9/20(水)TOEICのための構文1dayセミナーを開催

2017/09/20|Category:news&topics

平日昼間に1dayセミナーを開催しました。
今日は夜にもあります。19時からです。
残席1ございます。
筆記用具があれば参加できますので、思い立った方いらっしゃいましたら、是非どうぞ!
明日木曜日と、明後日金曜日にも19時から開催します。

DSCN1181

【ご参加いただいた方の声」

文法のセミナー同様、大変分かり易かったです。教えて頂いたポイントが身につくよう復習します。(M.Sさん)

等位接続詞の存在感を改めて確認しました。コンマのあとの最後の等位接続詞が「同じ形の最後だよ」という印だということが分かりました。(C.Iさん)

とても分かりやすかったです。(Y.Hさん)

続けていけば長文嫌いが治りそうな気がしました。(N.Nさん)

とても分かりやすく説明していただき、良かったです。来週からの構文セミナーも受けさせていただきます。(K.Kさん)

9/17-18 TOEICリスニング対策2日間集中通い合宿を開催しました。

2017/09/18|Category:news&topics

今日は2日目、最終日です。
昨日精読したスクリプトを使って、音読トレーニングをしました。
DSCN1177

また、リスニングセクションに頻出の文法項目の講義や、
明日から自宅でも音読を続けていただくために、スクリプトの読解もします。
自分で和訳できるスクリプトを使って、明日からも是非、
音読トレーニングを継続していただきたいです。
DSCN1173

【ご参加いただいた方の声】

非常に勉強になる合宿。改めて基本の重要性が再認識できました。(N.Nさん)

PART2の攻略法がつかめた気がします。文法は再度整理できました。リスニングの勉強ひき続き頑張ります。(K.Mさん)

9/17-18 TOEICリスニング対策2日間集中通い合宿

2017/09/17|Category:news&topics

今日から新講座、「リスニング対策2日間通い合宿」を開催しています。
午前は、リスニング各パート毎の解き方、コツ、演習を行いました。
午後は、英文法講座と、パート3スクリプトの精読を行います。
明日は今日精読したスクリプトを使って、音読の練習をします。

DSCN1167

DSCN1171

9/17(日)パート別セミナー開催

2017/09/17|Category:news&topics

本日は、パート5、パート7シングル、パート7マルチプルと、
3回連続で、パート別セミナーを開催しました。
問題演習、高地トレーニング、解きっぱなしにしない機会に、
このパート別セミナーを是非ご活用ください。

DSCN1168

DSCN1169

【ご参加いただいた方の声】

・セミナーの中でreviewまでできるので、効果的に勉強できて良かったです。読むポイントのアドバイスがあるので、参考になります。(N.Yさん)

・実践型のセミナーで、即戦力になる内容でした。(K.Kさん)

・問題を解く時の流れ、戦略といったものを伺えて、とても為になりました。(H.Aさん)

9/3(日)TOEICのための構文1dayセミナー

2017/09/03|Category:news&topics

本日午後は、「構文セミナー」と「公式問題集をただ解く会」を開催しました。
構文1dayセミナーは、9月20日に昼と夜に2回、21日と22日の夜に開催し、今回は一旦ここで終了です。
9月27日(水)と9月30日(土)から、構文6回シリーズがスタートします。
また、次回開講のタイミングに合わせ、お試しの1dayを今後も開催いたします。

DSCN1166

【ご参加いただいた方の声】

たった2時間で、いかに自分が自己流で間違った理解をしていたか、また自分の弱みが分かりました。(R.Nさん)

テストで長文を目にすると焦ってしまいがちで、昔知っていたと思っていたことも迷うことが増えたのですが、授業を受けて少し整理していけそうな気がしました。集中できて、分かりやすかったです。(T.Iさん)

本当に文法が楽しくなる講座。文法の法則を覚えると、読む/聞くスピードは上がると確認。(N.Nさん)

楽しかったです。ありがとうございました。(Y.Kさん)

構文の和訳の仕方が、前より分かるようになった。(R.Yさん)

「接続詞・関係詞の範囲」などの原則が勉強になった。(H.Tさん)

文法の良い復習になった。(Y.Hさん)

PAGE TOP